今回は2/1-4までのタイの探鳥のリストをご案内^^

和名変更は、後日ということで。。。

まだ、整理しきれていませんので、抜けや間違いがあるかもしれませんが

お許し下さいね。


行ったメイン場所は3カ所。

Bann Pak Thale(広大な塩田)

Lame Pak Bia King Project(マングローブ森管理公園)

Kaeng Krachan National Park(乾燥森林地帯~高原森林の国立公園)

さらに宿泊ロッジの周辺でのナイトウォッチングを3晩

宿泊は Smarn Bird Camp でした。

エアコンとシャワーはありましたよ^^


そんな場所での探鳥でした。


キツツキ ヒロハシ ヤイロチョウが見られなかったのが残念でしたが・・・

ジャングルの撮影は難しかった。。。葉が多いので、どうしてもそれを抜かなくてはならなくて。。。ですので、前かぶりを躊躇して逃げられたことの多いこと。。。


リストをまずは英名で羅列します。

ちなみに、すべて撮影できたわけではございませんので^^;


1.Little Grebe 2.Little Cormorant 3.Chinese Pond Heron 4.Java Pond Heron

5.Cattle Eglet 6.Great Egret 7.Little Egret 8.Striated Heron 9.Openbill Stork

10.Lesser Whistling Duck 11.Brahminy Kite 12.Oriental Honey Buzzard

13.Crested Serpent Eagle 14.Changeable Hawk Eagle 15.Peregrine Falcon

16.Kalij Pheasant 17.Red Junglefowl 18.Bar-backed Partridge

19.Scanly-breasted Partridge 20.Red Wattled Lapwing 21.Pacific Golden Plover

22.Lesser Sand Plover 23.Curlew 24.Black-tailed Godwit 25.Bar-tailed Godwit

26.Spotted Redshank 27.Common Redshank 28.Nordmann's Greenshank

29.Black-tailed Gull 30.Brown-headed Gull 31.Lesser Black-backed Gull 32.Caspian Tern 33.Little Tern 34.Whiskered Tern 35.Thik-billed Green Pigeon

36.Red Collared Dove 37.Spotted Dove 38.Zebra Dove 39.Asian Koel

40.Green-billed Malkoha 41.Greater Coucal 42.Barn Owl

43.White-fronted Scope Owl 44.Asian Barret Owlet 45.Spotted Wood Owl

46.Lage-tailed Nightjar 47.White-throated Kingfisher

48.White-collared Kingfisher 49.Chestnut-heated Bee-eater

50.Littele Green Bee-eater 51.Red-bearded Bee-eater

52.Blue-bearded Bee-eater 53.Indian Roller 54.Broad-billed Roller

55.Brown Hornbill 56.Oriental Pied Hornbill 57.Great Hornbill

58.Green-eared Barbet 59.Blue-eared Barbet 60.Edible-nest Swiftlet

61.Asian Palm Swift 62.Brown-backed Needletail 63.Barn Swallow

64.Red-rumped Swallow 65.Richard's Pipit 66.Grey Wagtail

67.Ashy Minivet 68.Grey-chined Minivet 69.Short-billed Minivet

70.Scarlet Minivet 71.Golden-flonted Leafbird 72.Black-headed Bulbul

73.Black-crested Bulbul 74.Stripe-throated Bulbul 75.Streak-eard Bulbul

76.Ochraceous Bulbul 77.Grey-eyed Bulbul 78.Ashy Bulbul 79.Ashy Drongo(w)

80.Bronzed Drongo 81.Hair-crested Drongo 82.Greater Racket-tailed Drongo

83.Slender-billed Oriole 84.Asian Fairy-bluebird

85.Black Racket-tailed Treepei 86.Abbott's Babbler 87.Large Scimitar Babbler

88.White-browed Scimitar Babbler 89.Striped Tit Babbler

90.Lesser Neckelaced Laughingthrush 91.Greater Neckelaced Laughingthrush

92.Brown-cheeked Fulvetta 93.White-bellied Yuhina 94.Two-barred Warbler

95.pale-larged Leaf Warbler 96.Plain Prinia 97.Dark-necked Tailorbird

98.Siberian Blue Robin 99.Oriental Magpie Robin 100.White-rumped Shama

101.Dark-sided Fliycatcher 102.Rufous-gorgeted Flycatcher

103.Indian Verditer Flycatcher 104.Hill Blue Flycatcher

105.Tickell's Blue Flycatcher 106.Pied Fantail 107.Black-naped Monarch

108.Brown Shrike 109.Ashy Wood-swaloow 110.Asian Pied Starling

111.Common Myna 112.Great Myna 113.Olive-backed Sunbird

114.Little Spiderhunter 115.Streaked Spiderhunter

116.Scarlet-backed Flowerpecker 117.Eurasian Tree Sparrow

118.Plain-backed Spallow 119.House Spallow 120.Marsh Sandpiper

121.Wood Sandpiper 122.Common Sandpiper 123.Rufous-necked Stint

124.Temminck's Stint 125.Spoon-billed Sandpiper 126.Sanderling

127.Sharp-tailedSandpiper 128.Curlew Sandpiper 129.Broad-billed Sandpiper

130.Red Knot 131.Swinhoe's Snaipe 132.Common Snaipe 133.Banded Crake

134.Ruddy-breasted Crake 135.Emerald Dove 136.Lesser Cucoo Dove


その他、野生動物もいろいろと出会えました。

①Slow Loris ②Pig-tailed Macaque ③Dusky Lungur ④White-handed Gibbon

⑤Black-Giant Squirrel ⑥Northern Tree Shrew ⑦Black-tipped Squirrel

⑧⑨マメジカ2種 ⑩ヤブイヌ ⑪他種リス数種


その他、ヤモリやトカゲ、キングコブラもブラインドのそばにいたようでして。。。怖

ヒョウや森林ゾウも。。。ぞうの糞はあちこちにありましたが見ることは叶わずでしたが、生き物の豊富なこのタイの森、今回は北東 バンコクの西南西の森を歩きましたが、いつまでも豊かであり続けて欲しいと願います。

素晴らしいこの東南アジアの森の豊かさを感じるためにも

実際に見に行くことをお勧めします。 


と言うことで、タイ探鳥の写真は、12日から掲載していけたらと思っていますが、写真の整理次第で掲載していきますね。

タイ 日本 を交互に1日2回で予定します。


リストの精査で変更、追加、削除をしていきますので、とりあえず、ここは仮で^^

また、地名・鳥名の表現・英名のスペルなどの間違いはお許し下さい。

その時はご遠慮なく教えてください。



*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回はタイの鳥。。。前座。。。

こんな感じで隠れている鳥見になることもしばしば


どこに鳥がおるんじゃ~~~~的な写真を^^;


『ミミアオゴシキドリ』・・・Green-eard Barbet かな~~~

訂正。。。

『アオノドゴシキドリ』・・・Blue-Throated Barbetかな?


あまりに前かぶりで、同定に自信なし(^^;)


ちなみに、この隠れていた鳥、探したのはガイドさん。

ジャングルでの鳥見はこのレベルを見つけることの出てきるガイドさん次第かな。


それにしても、これをいち早く見つける。。。しかも飛んできたわけではなくて

さえずってはいるんですが、動かないんですよ。。。ここから。。。凄いの一言



※この前の鳥記事は、ウソ♀です。


ミミアオゴシキドリ

『アオノドゴシキドリ』

さて、この中のどこにいるかわかりますか???

ヒントは真ん中あたの葉の奥
鳥好きFPのつれづれ日記
トリミングするとこんなでした~~~

なんか、名前の通りの派手系な予感でしょ^^
鳥好きFPのつれづれ日記
撮影日:2月4日

撮影地:Kaeng Krachan National Park


*****************************************************************

もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

          『WOOD NOTE です。




                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。