おかげさまで、長野市内では大きな震災による被害は出ていませんが


新潟県との境の、栄村、野沢温泉村などは家屋の倒壊や水の供給が止まったりしています。


その映像がニュースで流れたこともあり

ポリタンクや薪、炭などがホームセンターで品切れ、品薄


カップめんなども棚が空き空き。。。


さらに、ガソリンが深刻で。。。当面、元売り会社からの仕入れが出来ないようで。。。

ガソリンスタンドではお一人15Lまで。。。ガソリンスタンドは長蛇の列


中には、在庫がなくて閉店しているスタンドも。。。


一般生活に大きく影響が出始めています。


関東でも、地区ごとの電気の供給が配分されて、停電の日も出ることになるんでしょうか?


信州の我が家はオール電化。。。こうなっては脆弱です。


今日、カセットコンロのボンベの最後の棚の商品を買えました。


ちなみに。。。母の誕生日に弟家族と一緒にお寿司を食べに行ったら・・・

ネタが入らず「休業」。。。


かっぱ寿司までも休業。。。


今日の誕生会はファミレスになりました。

そんなことがありましたが、楽しく昼をみんなで楽しみました。


それにしても未曾有の被害にTVの前でただただ茫然です。

私が何が出来るのか?

考えても、今は行動に移せません。