新たに6月から試験的に始めていたブログがあります。
不定期な更新になることが考えられます。
よろしければお付き合いください。
鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容です。
『野の鳥の魅力を』 です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このところ、西日本を中心に、ものすごい集中豪雨での被害が出ていますね。
異常とも思える、この豪雨。
梅雨前線に、弱い、太平洋高気圧が係わり、
そこ隙間に、南からの湿った空気が流れ込んだ地域、その空気が山肌に当たって停滞すると、そこには「集中豪雨」となっているよです。
一日で300mmを超える雨量は異常です。
みなさん、ノリ面から水が溢れたり、
小さな石が、崩れるなどの
いつもと違う現象に気がついたら、非難、行政への連絡、そんなコミュニティーで被害を最小限にして欲しいです。
きっと、農作物にも被害が出てくると思います。
葉物の高騰、四国のピーマン、ナスなどもやられてしまうと
葉物以上に取り返しがつかないので
深刻になります。
葉物といえど、回復まで時間がかかりますし・・・
昨年も、同じような被害にあった、北九州、中国地区の方には
言葉もかけられません。
今までの治水の限界を超えた、豪雨・・・やはり、温暖化、異常気象、私たちが少しずつ、出来るところから、生活の改善をしていく必要があるんだと思います。
《ここから鳥の写真》
今回も昨日に引き続き『ブッポウソウ』
杉のてっぺん・・・たか~~~~い所に^^
見晴らしの良いところが好きなようで。
この枝から、はらりはらりと舞い降りては
虫を捕まえていたようです。
捕まえると巣箱へ直行。
巣箱の写真はその土地の所有者の方にご迷惑がかかるかもしれませんので、
差し控えます。
『ブッポウソウ』
バックが曇り空
一番難しいです。
しかも薄曇・・・
少し雲が切れた時・・・
かなり雲が晴れてきました^^
やっと目が出たかな?
すっきりと晴れ上がって^^
ズ~~~ムにも耐え始めました。。。
飛んで戻ってきました。。。顔が・・・
虫を見つけて・・・GO!!!!!
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
撮影日:7月