11月の話でだいぶ古い内容ですが。。。。


東京三菱UFJ銀行が

『中小企業への融資を行うため』に

資本増強を行ったようです。


株を発行するわけですから

既存株主からすると

1株当たりの価値が下がるのか?

それとも、企業体質向上を鑑みて株価がつくようになるのか???


正直、大きな値動きがなかったようです。

こういうことを行うことを織り込み済みの株価になっていたようです。


ですが、今後、他の都市銀行3社がこれに追随するのか?

正直、みずほは確か、増資待機期間中でしばらくできないはずですし、

SMBCは今回の三菱東京の出方によって、市場に銀行株の満腹感も出ていると感じているとすれば、簡単に増資に出られなくなった事態に追い込まれているとも。。。


いずれにしても、資本増強=中小企業や個人にその恩恵が回ってくるとは思えない事態に変わりがないように感じてなりません。


そんな、コメントが

ある意味、外れることを期待したいです。

三菱東京UFJ銀行が融資に応じやすくて良い感じだぞという日が近々に来ることを願います。

それで、SMBCや今後のみずほ銀行の資本増強に対する投資家の理解を得やすい事態が来れば、資本増強をして、自己資本比率に窮することのない経済の下支えを行う金庫番になっていることが望ましいと思います。


頑張れ、銀行!!!!!!!!!!!!!!(あえてエール)


預貸率を含めて

本業重視に評価を与える経済になってほしいです。

*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今日は皇居での鳥見の写真。

息子たちが東京に出てきた13日。

東京駅に到着の1時間前に皇居にて鳥見。


目的はミコアイサでしたが、観光客が柵の中に入り込んで飛んじゃったそうです。


ということで、近くにいた『ユリカモメ』で飛びモノの練習をしました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

↑クリックお願いします。


『ユリカモメ』

冬のカモメの代表です。
鳥好きFPのつれづれ日記
大手町のビルを背景に
鳥好きFPのつれづれ日記
餌をめぐって追いかけっこが起こります。
鳥好きFPのつれづれ日記
風切り羽の白黒のコントラストがきれいですね^^
鳥好きFPのつれづれ日記
右から左への飛びモノはこれ以外全滅。。。この方向苦手です。
鳥好きFPのつれづれ日記
飛び出し。
鳥好きFPのつれづれ日記
着水。
鳥好きFPのつれづれ日記
きれいな羽の色です。
鳥好きFPのつれづれ日記
これはクチバシも足もオレンジですね。幼鳥です。
鳥好きFPのつれづれ日記
尾羽の使い方が分かりますね。

ブレーキの役目ですね。
鳥好きFPのつれづれ日記
着地。
鳥好きFPのつれづれ日記
方向転換。
鳥好きFPのつれづれ日記
撮影日:12月13日


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」



今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。