土曜はきのこ採りに母と行きました。
しばらく雨もなく、乾いた山肌。。。あまり期待せずに。。。
今回は珍しく娘がきのこ採りについてきました。
といっても、トカゲやコオロギなどの採集が彼女の目的です。
しっかり、トカゲ(カナヘビかな?)子供3匹、コオロギ、バッタ、トノサマガエルjrを捕まえてきました。
土日の飼育後に逃がします^^
さて、本題のきのこ採り。。。。成果は。。。。(^^)でした。
ステキなステキな成果を得られました。
ビクいっぱい+母のビニール袋もいっぱいになりました。
大きくなりすぎのキノコは現地にだいぶ採集せずに残してきました。
来年の為にも^^
では、キノコの写真を^^
落ち葉などを綺麗に落として
妻の実家、近所の家に配りました。
母は自分の収穫分を持って帰り、弟にも配るといっていました^^
大満足の成果でした。
ここまで綺麗に洗って
塩水で虫出しです。。。このあと煮込んで一度冷水にとって
獲得効率もよかったです^^
*****************************************************************
《ここから鳥の写真》
『ノスリ』ばかりを撮影していた気がするシルバーウィークです。
ですので、ノスリの在庫が多数^^あります。
今日は、昨日の続きの兄弟編PART2です。
狩りの中心は、「昆虫」のようでした。
幼鳥にとって格好の練習と蛋白源なんでしょうね。
この糧を得て、狩りの過程を覚えながら、冬までに、虫意外を捕れる様に
訓練ですね。
↑クリックお願いします。
『ノスリ兄弟』
煙の中、見つけたようです。。。何を捕ったのか?不明でした。
その場で食べていました。
こっちの子もキョロキョロo(・_・= ・_・)o
( ̄ー☆ 見つけました!!!
ダッシュ====
何かを押さえています。
このときは、櫨の裏で狩をして、なんと櫨の上に持ってきてくれました。
緑色のモノが見えます。
バッタかカマキリでしょうかね????
丸飲みです。
連写していないと、あっという間に飲んじゃうんです。
でも、もう夕方で薄暗くて、写真が止まりません。。。。
少し回りこんで、2羽が縦構図ではいる位置に移動してパシャリ^^
撮影日:9月21日
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。








