【2019JP佐渡#01】トキ(Crested Ibis) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年12月29日佐渡の鳥見

 

Nipponia nippon

 

ニッポニア ニッポン

トキの学名です。

 

鳥の学名なんて知らないという人でも

この学名ならば、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

まさに 「The 日本」

 

そんな鳥を絶滅に追い込んでしまったんですからね~

 

そんなトキの復活の様子を佐渡で観察してきました。

 

年末年始で4回くらいに分けてご覧いただければと思います。

********************************************************

<ここからの鳥の写真>

 

今回は『トキ(Crested Ibis)』

 

新潟港から始発のジェットフォイルで佐渡に向かいました。

ちょうど一年前のこの年末に。

この季節であれば、まだ繁殖色になっていないので

いわゆる朱鷺色で美しい+冬景色 という狙いもあって冬の日本海、天候安定の予報を確認してGo‼

 

信州の鳥友3人での鳥見でした。

 

トキセンターがOFFでした。

そこで情報取れないかと。。。

ですが、大体おこのセンター周辺の田んぼで見つかるということは知っていたので

探してみることに‼

 

車を走らせていると・・・

いましたいました‼

木にたくさん止まっています‼

そ~~と寄ってみたのですが、何と小高い畔の足元の田んぼの畔に数羽のトキがいて

(手前に木や藪があって気が付かない死角でした・・・)

それが飛び立ったら、こんな感じでわらわらと飛び立ちました。

 

ですが、またUターンして戻って来てくれます。

数年前に娘と2人で探しに来たことがあったのですが・・・全く見つけられず。。。

 

こんなに簡単に見れるなんて凄い復活劇

 

ペリカン目トキ科

学名 Nipponia nippon

和名 トキ

英名 Crested Ibis

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。