【2018EC#184】アンデスオジロジカ(Andean White-tailed Deer) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

湖到着

 

寒い。。。小雨にやや強い風

 

********************************************************

<ここからエクアドルの写真>

ウサギに続いて、哺乳類の登場です。

哺乳類は皆目、同定できないので

Nelsonに帰国後、写真を送りつけて返答待ち作戦=丸投げ

 

彼によると、北米のオジロジカ近縁のAndean White-tailed Deerとのこと。

北米のそれとは異なり、別亜種だというのです。

Odocoileus virginianus eruvianus

とのこと。

 

今回は『アンデスオジロジカ(Andean White-tailed Deer)』

 

あ、ちなみに和名は適当に私が付けました‼

正しい名前を保存時の方、教えてくださいm(_ _)m

 

♀の群れ(3~4頭でした)

 

♂もいました。

まだ袋角でした‼

これから伸びてくる・・・11月は日本の春と同じですからね。

 

チョッパー♪と呼ばないで・・・あいつはトナカイ‼

 

鯨偶蹄目シカ科

学名 Odocoileus virginianus eruvianus

和名 アンデスオジロジカ

英名 Andean White-tailed Deer

 

ガイドは、Nelson

ナイスガイです‼

問い合わせ先は→こちらをクリック

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。