【2018GW#005】モルッカカラスモドキ(Moluccan Starling) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の旅は、スラウェシ島では1泊

ですので、1種のカワセミにターゲットを絞りましたが、見ること叶わず・・・

 

2日目からはテルナテ島を経由してハルマヘラ島へ

そして、旅の後半はモロタイ島へ

 

今回からは、↓の記事はハルマヘラ島の鳥のご紹介です

 

テルナテ島では全く鳥見なしでした

 

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

スラウェシ島からテルナテ島へは空路

テルナテ島からハルマヘラ島はJetボート

 

到着すると運転手が待っていて

荷物を車に乗せ、移動です

その移動中、鳥見をしながら

宿に向かいます

今回はハルマヘラ島1stショット

モルッカカラスモドキ(Moluccan Starling)

 

今回の旅ではいろんなところで見る機会が多い鳥でした

 

まずは、一番初めなので、遠くても撮る‼

そんな写真ですが・・・

 

目からビームが出そうです・・・

 

スズメ目ムクドリ科

学名 Aplonis mysolensis

和名 モルッカカラスモドキ

英名 Moluccan Starling

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。