【UAE#07】イソシギ(Common Sandpiper) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

{946A0202-65DD-4286-B3E5-9771A8338FAA}

モニターの下にアラビア語。。。
全く分かりません
 
そろそろ夜明け
 

**********************************************************

<ここからUAE(ドバイ)の写真>

今回は『干潟の鳥』

カニチドリのいた干潟には越冬で渡って来たシギチドリたちがたくさんいました

ですが。。。まーーー遠い

 

フラミンゴクラスの大きさですら手を焼いたので。。。さらに小さなシギチは

「遠い+陽炎+小さい=写真にならない」

訳なのです

 

ということで、干潟で粘っていても

カニチドリが近くに来ることは宝くじのようなもの。。。せっかく砂漠の国に来ている訳ですから、砂漠へゴーですね‼︎

 

とここまで日本で書いておいて

スマトラに来てしまい。。。

 

現像していたのは、イソシギだけ

 

なので、タイトルも「イソシギ(Common Sandpiper)ということで^^;

 

 

いよいよ、砂漠へゴー‼︎

 

 

チドリ目シギ科

学名 

和名 イソシギ

英名 Common Sandpiper

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。