アフリカらしい壁掛けも
ワイン棚ですね
**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
クリークの対岸が岩場になっていました
今回はそんな岩場の住人をご紹介です
『ケープハイラックス(Cape Hyrax)』
ネズミのようですが、ゾウやジュゴンに近縁なんです
現生のイワダヌキ目唯一の種です
中東からサハラ砂漠以南に生息しているんだそうです
足の裏に汗腺を集めて
その汗で吸盤のように岩の縦の割れ目で寝ることもできるんだそうですよ~
警戒心が強いようで。。。この後すぐに隠れたんですが
その後は出て来ませんでした
体温調節機能が弱いようで
爬虫類のように温めたり、冷ましたりするために
岩場の日向と日陰をうまく使うんだそうです
この時は、日向ぼっこ中だったのかな???
邪魔しちゃったようです・・・
この後、一瞬で岩の間に逃げ込みました
イワダヌキ目イワダヌキ科
学名 Procavia capensis
和名 ケープハイラックス
英名 Cape Hyrax
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




