ベンガルショウノガンのご紹介時に渡る河のことを書いたので
少し旅の時間軸がずれてしまいましたね。。。
え~~と空港に到着した個室ラウンジの部屋の様子の続きからになります。
個室に2つのベッド
部屋にはトイレもシャワーもついていましたが
休憩室の言う感じの広いスペースには大きな体の外国人のバックパッカーが
椅子に小さくなって寝ていたりして。。。
しかも、ここ人気のようで、個室希望者が私たちのチェックイン時にいましたが
満室ということで、断られていました。
空さんが予約していてくれて助かりました。
**********************************************************
<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>
今回は『アカガシラチョウゲンボウ(Red-necked Falcon)』
ベンガルショウノガンの登場で
船内にいた3人も甲板に移動
(何度も言いますが、甲板なんて言う言葉が適していないほど狭いし、積載物でいっぱい)
しばらく船が進むと。。。
空さんが、「なんかいる‼」と
1枚目の写真で
どこにどんな鳥がいるか分かりますか???
「やっとわかった‼」
という私も、一度目を切ると
船が進むので
またまたわからなくなる。。。
超超超ぉ~~遠方の小さな猛禽
何とか撮れた。。。見たという証拠ですがね・・・
このアカガシラチョウゲンボウもかなりRareな鳥のようで
広くいるのですが、個体数がそれほど多くないのか?
散在しているためになかなか見ようと思って見れる鳥でない。。。
そんな鳥
空さんありがとう^^
(この言葉をこの後も何度も口にするんですよね~)
この中にアカガシラチョウゲンボウがいます。
分かりますか???
どトリミング
もうモヤモヤァ~~のMAX
ハヤブサ目ハヤブサ科
学名 Falco chicquera
和名 アカガシラチョウゲンボウ
英名 Red-necked Falcon
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


