皆さんにとって、憧れの鳥って何になりますか?
ヤイロチョウ(Pitta)類
カワセミ(Kingfisher)類
ハチドリ(Hummingbird)類
ワシタカ(Eagle&Hawk)類
は人気どころかな?
そんな中で
私はキジ類が好みでして^^
その中でも、やはりヤマドリ系が特にお好み^^
皆さんにとっての憧れ鳥どしどしコメントにどうぞ~
「プテラノドンに憧れる~」でもOK‼
**********************************************************
<ここから台湾の写真>
そんなヤマドリ系の隣国台湾の国鳥
それが『ミカドキジ(Mikado Pheasant)』
過去2回の台湾訪問でもかすりもしない強敵
ですが、案外ポイントも決まっていて
行ったら見てきたという楽勝ブログも多く見受けられるので
今回こそは‼
と意気込んで、よく出るポイント数か所で粘ろうと‼
赤い木の実でのタイワンツグミを翌日に勝負することにして
何はともあれ、ミカドキジのポイントに行こう‼と
大雪山の道を進んでいくと
ほぼドン突きに広い駐車場と自然観察館があります。
その周辺によく出るということで
待ちます。。。ですが、なかなか出る雰囲気がない「感じ」
トイレが別棟にあるのですが
雨がひどく
観察館やトイレの軒下で待つこと数十分(だったかな?)
トイレの軒下にいた川瀬さんが慌てます‼
そう、「ミカド‼出た‼」
慌ててそこに向かうも、藪に入ってしまったようで。。。
小雨なので、その入った藪に向けてレンズを構えていたら
出てきました‼
ですが、短い時間。。。でさようなら~
さて、もう一回出るのでしょうか???
。。。To be continued
キジ目キジ科
学名 Syrmaticus mikado
和名 ミカドキジ
英名 Mikado Pheasant
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


