日本人のカラスに対する嫌悪感は結構なものですが
こんなに都市部にカラスがいるのは日本とインドくらいに思えます
(まあ、行ったことがある国の中ですがね・・・)
その嫌われっぷりは「ごみあさり」と死肉を食らうということから不吉な鳥というイメージが付きまとってしまっている。。。
そんなカラスですが
非常に賢く
このオーストラリアのカラスも
カメラを向けるとすぐに飛んでしまうという警戒心の持ち主です。
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
オーストラリアではカンガルーの轢死体をたくさん見ることになります。
その死肉を猛禽類とこのカラス類が腐敗や乾燥する前に食べてくれます。
そういう意味では立派なスカベンジャー
自然の中では非常に重要な役割を持っているのです。
『ミナミコガラス(Little Crow)』
スズメ目カラス科
学名 Corvus bennetti
和名 ミナミコガラス
英名 Little Crow
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



