【2015Au②#117】ミイロサンショウクイ(White-winged Triller) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

和名や英名は姿や行動に由来のことが多いです。


では、この↓の鳥はどんなイメージになりますか?


和名:ミイロサンショウクイ

 ※三色。。。なので、色が三色あるというイメージですよね‼

英名:White-winged Triller

 ※羽の白いサンショウクイ


この鳥は、英名がこの子の姿にぴったりのようですね~


ちなみに、和名は

学名:Lalage tricolor

のtri+colorで3色と付けたのでしょうが…


でも何故にtricolor??2色にしか見えない‼︎


**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^


そんな背中(羽)の白い色がうまく撮れない腹打ちばかりで・・・


お腹の白ばかりが目立ってますね~


『ミイロサンショウクイ(White-winged Triller) 』









スズメ目サンショウクイ科

学名 Lalage tricolor

和名 ミイロサンショウクイ

英名 White-winged Triller


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。