ここはブリズベン近郊の自然豊かな森
ラミントン国立公園です。
その緯度でも、11月は初夏
暑い
そして
DRY
シエスタは人にも鳥にも重要
概ね11-15時はそんなシエスタタイム
今回は頑張って昼過ぎまで鳥見をしましたので
そこから我々のシエスタです。
深夜便で到着したので少し体を休めようと車の後部座席で爆睡
さて、15時になりました‼
再度森の中に入ります。
次は、別のトレイルに行こうということで
狙いのコトドリ、Rose Robin、Rigent Bowerbirdを求めて巨木のある森の中に向かいます。
**********************************************************
<ここからオーストラリアの野鳥の写真>
2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
まずは、最初に行ったラミントン国立公園の鳥たちからのご紹介です。
午後別のゲート(といっても車で60秒ほど)から森の中に続くトレイルに入ります。
やはり非常に視野が狭く、ブッシュの多い状態は午前中と一緒でした。
少し下草や低木が少なく開けた場所で何やらAMにも聞いた音
「がっさがさ」と聞こえます。
そう、ハシリチメドリが再度登場^^
しかも、今回は結構抜けました‼
藪の前ボケの向こう側・・・というひどい状態ではなかったのですが、とにかく林床の暗さには参りました(><)
『ハシリチメドリ(Logrunner)』
それでも、どこかが隠れます。。。
脚を横側に蹴り上げて葉っぱや土をどかすんですよ^^
スズメ目ハシリチメドリ科
学名 Orthonyx temminckii
和名 ハシリチメドリ
英名 Logrunner
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
