【台湾2015#024】シマキンパラ(Scaly-breasted Munia) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

空港に到着。。。朝ごはんは。。。おにぎりとこの肉まん!!


台湾では当たり前の小龍包ですが、これは日本的な肉まんでした~

八角はがっつり効いていましたが^^

**********************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

今回は『シマキンパラ(Scaly-breasted Munia)』


日本でも、沖縄や南西諸島で何度か見たことがあります。

一応日本では篭脱けの外来種となってるようですが

台湾にはいっぱいいますから

きっと飛来してそのまま住み着いている個体もいるのでは???


とも思いますがね~


いずれにしても、カエデチョウの仲間も数種生息する台湾は、隣の国で、与那国からちょとなのですが、鳥の相が異なることが分かります。


チメドリの仲間もいますしね~

日本にはいないグループの鳥がいるのも台湾の魅力です。






スズメ目カエデチョウ科

学名 Lonchura punctulata

和名 シマキンパラ

英名 Scaly-breasted Munia


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。