マイナンバー制度 No1 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

皆さん、今年大きな事件とも受け取れる大きな制度が始まるのはご存知でしょうか?

国民総背番号制度、そう、マイナンバー制度です。

税と社会保障のための番号制度ということになっています。

つまりは、平たく言うと、国が、個人の税(所得)や社会保険料の支払い、および年金の支給を管理するための制度を始める年になります。

色々な角度のセミナーを受講していますが
どうも、先々は、このマイナンバーを利用して
個人の確定申告・法人の申告の人件費、請負費用、個人に対する報酬なども紐付して
税の網掛けをする方向にも利用しようとすると出来る制度になるわけです。

飲食業や建築業のコンサルをしている方によると
アルバイトや日雇いの人件費に関しても、このマイナンバーで管理されていくとなると
人集めがかなり厳しきなるんだそうです。

例えば、色々な事情の方が社会にはいますよね。
借金などで、本業の他にも夜間のアルバイトなどで少しでも収入を増やしたい人
そんな方は、飲食や風俗、土木、警備などの夜に稼働できる仕事を選ぶことも少なくないんだそうです。
ですが、マイナンバーで、この分の収入が、把握されて、税の面や社会保険の面は当然義務ですので、そこは歩み寄る気にはなれないのですが、
そのことが、本業の会社(副業の禁止)や家族(借金などの現状がばれるかも)に対してばれてしまうことが怖く、なかなか働きにくくなる可能性(あくまでも可能性、背に腹は代えられないので、そうはいかないのも現状でしょうが。。。)出てくるのではないか。。。

とにかく、背番号を付けることと
その運用
これからどうなっていくのか?

ここは、特に注目していかなないといけない問題です。

明日は、そのマイナンバーの付与について「国」から皆さんにどういう手順で伝えていくのか?
その辺を記事にしようと思います。


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

今回も『ハヤブサ』

♂は♀にあげる餌の確保の為に

ヒヨドリの群れを海上に見つけると

矢のように突っ込んでいきます。


速過ぎて。。。困難が精一杯


この時、近すぎて、レンズを振り切れませんでした~



♀がこんな枝でまったりしていたんです。


この後、動画に切り替えました!!

そうしたら、♂が舞い戻ってきて

いきなり背中に!!

交尾の瞬間を背後から動画撮影しちゃいました~

(ハヤブサの気持ちとしたら イヤン(///∇//)(/ω\) な気持ちだったでしょうね)


その動画はそのうちに、fpbird-moviesで公開予定です。

(いつになるやら・・・)


ハヤブサ目ハヤブサ科

学名 Falco peregrinus

和名 ハヤブサ

英名 Peregrin Falcon


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。