【Auの鳥No.078】ハチクイ(Rainbow Bee-eater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

オーストラリアの夕暮れを楽しんでいる時間はありません。

チェックイン時間が気になります。

この時19:06 残り2時間ちょっとで200km


**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Pine Creek)の鳥のご紹介です。

今回は『ハチクイ(Rainbow Bee-eater)』


探せど世界一美的インコは発見できません・・・

色々なインコが上空を飛び回りますが・・・


そんな折、芝生の広い広場の脇にクリークがあり

そのインコは水辺がそばにあると可能性が高まるようなので

その辺りに車を移動させました。


小さなクリークに水があるようで

鳥が何種か見られました。


そこには!!


ハチクイ!!


目的の鳥の世界一美的インコではないですが

この子、日本でも記録のあるれっきとした日本野鳥一覧にある種です。


ならば、すかさず撮影開始


でも、逆行でした・・・と言い訳


でも、日本的ライファーです^^この旅で3種目^^





正面^^

ブッポウソウ目ハチクイ科
学名 Merops ornatus

和名 ハチクイ

英名 Rainbow Bee-eater


日本のライフリストカウント

ブロンズトキ オーストラリアセイタカシギ ハチクイ

#476+3#479種

#525+3#528亜種

になりました。


**********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。