【SINの野鳥No.12】メグロヒヨドリ(Yellow-vented Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

チャンギ空港に到着です。


シンガポールのチャンギ空港は所どころ日本語看板がありました^^




**********************************************************

<ここからシンガポールの野鳥の写真>

今回は『メグロヒヨドリ(Yellow-vented Bulbul)』


毎度同じネタですみません。。。


やっぱり

この子も

英名と和名の違いがあるんです。


和名は、目に周りに注目して「黒い目」

英名は、下腹部の色に注目した「黄色い下腹部(Yellow-vented)」


みなさんはどっちが特徴的に見えますか?

それでも、英名も和名も頭に入っていると、特徴がダブルで頭に入るので

識別にも役に立つかと^^


このヒヨドリも普通種ですが

私は初見^^


ですので、張り切って撮影。。。と思いつつ

他の鳥が登場して、そっちを撮影試みて

そっちを失敗してこっちもこのカットだけ。。。あ~~~二兎追うものは~何とか~







 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Pycnonotus goiavier

和名 メグロヒヨドリ

英名 Yellow-vented Bulbul


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。