【台湾67】カワビタキ(Plumbeous Water-Redstart) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

宿「観星園」の周りは茶畑


高原性のお茶を育てています。


色は薄めの香りの良いお茶

そう、ご存知な方もいらっしゃるでしょう^^

「阿里山茶(烏龍茶)」の茶葉






自家製の茶葉で、お父さんがおもてなししてくれましたよ^^


その写真はまた後日に(^^)



**********************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

今回は『カワビタキ(Plumbeous Water-Redstart)』

大きな石がごろごろ転がる川に橋がかかっています。


大きな石に小さな鳥


いました~~~~ カワビタキ


この子もライファーで初日に遥か遠くで撮影済み

その時と同じくらいの距離。。。参考記事⇒カワビタキ(初日の初見の記事)


でも、だんだん近づいてきてくれて。。。


寄ってきたので三脚立てての撮影に^^


これは手持ちで。。。

どこにいるか分かりますか????

※ど真ん中ですよ~


糞がついていますね~

こんな石があるから。。。

時間があれば、ここでブラインドでもOKですね~

虫を捕まえていましたYO

だいぶカワビタキっぽい写真になってきました

まあ、これが撮れたので、60点  ひとまずOK

なんと♀も!! 登場  これは「ラッキー」

♂♀そろい踏み^^出来ちゃいました~


**********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。