【タイの鳥22】セアオヒタキ(Slaty-backed Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

初日の夕食^^



この魚と卵。。。何度も出るんですよ~このあとも。。。


部屋に戻り  ビール!!

FCさんとまずは「コオオハシツグミ 」GETで乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )


***************************************************************

<ここからタイの野鳥の写真>

今回は「 セアオヒタキ(Slaty-backed Flycatcher) 」


この鳥、セアオヒタキはタイ北部で越冬するヒマラヤ系のヒタキの1種


ですが、今回のこの旅では、この1チャンスだけ。


でもね~  まともに撮れませんでした~

完全にリベンジの必要な鳥に・・・(するには大変なコストと手間と時間がかかりそうですが・・・)


では、1枚の写真でこの種と同定しにくいのですが・・・

そういう時は、複合同定


お腹、背中、頭部、胸の色  総合同定です!!


雰囲気はムギマキに似た感じの鳥でしたよ~


これで、撮影初日(2/8)の写真は終わりです。













***************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。