【タイの鳥20】チベットモズ(Grey-backed Shrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は標高2565mのドイインタノンのトレール周りの木々を

 

標高が高いと、日本と同じような藻や苔を樹皮にかぶせた大木がたくさん生えていました。

 

ですが、さすがにさすがにそんな状況では光が少なくて。。。

 

SSは上がりにくいので、ストロボが必要になってきます。




 

***************************************************************

<ここからタイの野鳥の写真>

今回は「ハイガシラモズ(Burmese Shrike)」  「チベットモズ(Grey-backed Shrike)」

この日は、ドイインタノンの初日で最後の目的鳥に向かいました。

 

その鳥は。。。Black-tailed Crake(オグロクイナ)

ですがね~~~

そこがポイントというキャンプ場。。。ピンポイントの場所で待てども。。。気配なし

さらに、キャンプ場で放されて闊歩しているラブラトルレトリバーが

そのポイントの草地に。。。

 

もう、終わりです。

 

ついにこの日、目的だった初日に狙う鳥(モモアカヒメハヤブサ・ノドアカミヤマテッケイ・そしてこのオグロクイナ)は全滅。。。唯一、暗ぁ~~~い水場で撮影したコオオハシツグミがあったから救いです。。。

 

そんなオグロクイナのポイントで、代わりに待っていてくれたのはこのモズ

 

モズが大好きな私にしては、このサービスでも十分でしたが。。。

 

なかなか格好いいサングラスのおしゃれなカラーの「日本人好み」の色彩のモズでした^^





やはり、タイのモズも尾はピコピコ!!

ちょっと寄ってみました~

トリミング^^

 

 

***************************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。