明日からのタイ
気温差。。。どのくらいあるのかな~
半袖に長袖にブルゾン。。。そんなかんじかな~
高原に行くと昨年もややヒンヤリでしたしね=念の為にブレスサーモの薄手を入れていきます。
今回行くタイ北部のドイインタノンはタイ最高峰の山で2565mです。
冬は一桁気温とかにもなるらしい。
やっぱり薄いダウンかフリース入れて行こうかな~
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も「ミゾゴイ」の集中連載
毎週忙しい中数時間の観察を続けているうちに
親の行動のパターンも読めてきました。
巣へ餌を運んでくる間隔(おおよその時間)、
巣に入る前に止まるお気に入りの枝の存在、
餌をあげた後飛んでいく枝の存在
などなど
それらが分かり始めて、少しずつ、気を張り続ける観察から解放されて
少し楽な気持ちで効率よく観察できるようになりました。
林床で餌さがし
この尾根の向こう側で先週ブラインドを張ってしまったのが、警戒させた原因でしたかね?
この枝から巣に入ることがわかりました
辺りを見回して
巣を見つめてこの後飛びます。
この頃は、このミゾゴイの他にも、ハチクマ、アカモズ、チゴモズ、サンコウチョウ、ブッポウソウ、カイツブリ、オオタカといった繁殖活動や生態観察を同時に追いかけていたので、そのタイムスケジュールが大変でしたが、習性にめどが立ったので、無駄になる時間を他の鳥にあてて1日に複数箇所を回れるように出来るようになりました^^
※撮影場所はお教えできません。
また、雛はすべて無事に巣立ちました。
その巣立ちまでを連載します。
もちろん、短時間・距離を取って、出来る限り身を隠しての撮影に配慮しています。
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。