[登場人物]

・歌舞伎の演目 登場人物①

女殺油地獄→河内家与兵衛 

伊勢音頭恋寝刃→福岡貢

義経千本桜→九郎判官

伽羅先代萩→仁木弾正

 

・歌舞伎の演目 登場人物②

仮名手本忠臣蔵→早野勘平

菅原伝授手習鑑→藤原時平

与話情浮名横櫛

国性爺合戦→和藤内

青砥稿花紅彩画→忠信利平

籠釣瓶花街酔醒→佐野次郎左衛門

一本刀土俵入→駒形茂兵衛

 

・歌舞伎の演目 登場人物③

妹背山婦女庭訓→蘇我入鹿

義経千本桜→源九郎狐

天衣粉上野初花→河内山宗俊

鳥辺山心中→菊地半九郎

平家女護島→俊寛

 

・歌舞伎の演目 登場人物④

勧進帳→冨樫左衛門

一谷?軍記→熊谷次郎直実

仮名手本忠臣蔵→高師直

青砥稿花紅彩画→赤星十三郎

毛抜→粂寺弾正

武蔵坊弁慶 大星由良之助 弁天小僧菊之助  

 

・歌舞伎の演目 登場人物

青砥稿花紅彩画→南郷力丸

菅原伝授手習鑑→松王丸

助六由縁江戸桜→髭の意休

仮名手本忠臣蔵→塩冶判官

矢の根→曽我五郎時致

楼門五三桐→石川五右衛門

 

・歌舞伎の演目 女性

義経千本桜→静御前

助六由縁江戸桜→揚巻

与話情浮名横櫛→お富

加羅先代萩→政岡

 

歌舞伎の演目 女性(35%)

鳴神→雲の絶間姫

籠釣瓶花街酔醒→兵庫屋八ツ橋

花街模様薊色縫→遊女十六夜

菅原伝授手習鑑→苅屋姫

京鹿子娘道成寺→白拍子花子

 

・歌舞伎の演目とその段(49%)

仮名手本忠臣蔵→一力茶屋

菅原伝授手習鑑→寺子屋

義経千本桜→道行初音旅

 

・アニメ『ルパン三世』の人物 2023.12 歌舞伎『流白浪燦星(るぱんさんせい)』での俳優

石川五ヱ門→尾上松也

次元大介→市川笑三郎

ルパン三世→片岡愛之助

銭形警部→市川中車

 

・近松門左衛門原作の人形浄瑠璃 主人公と恋仲になる男性【頻度が高い】

小春→治兵衛

お初→徳兵衛

梅川→忠兵衛

 

・歌舞伎作品 通称(49%)

義経千本桜→道行初音旅

仮名手本忠臣蔵→一力茶屋

菅原伝授手習鑑→寺子屋

 

・歌舞伎作品 通称

廓文章→吉田屋

伊達娘恋緋鹿子→櫓のお七

隅田川続悌(にんべん)→法界坊

花街模様薊色縫→十六夜清心

梅雨小袖昔八丈→髪結新三

 

・歌舞伎作品 通称

神明恵和合取組→め組の喧嘩

青砥稿花紅彩画→白浪五人男

蘆屋道満大内鑑→葛の葉

与話情浮名横櫛→切られ与三郎

天満宮菜種御供→時平の七笑

 

・歌舞伎俳優 屋号①

坂東三津五郎→大和屋

中村鴈治郎→成駒屋

片岡仁左衛門→松嶋屋

市村羽左衛門→橘屋

尾上菊五郎→音羽屋

 

・歌舞伎俳優 屋号②

市川左團次→高島屋

松本幸四郎→高麗屋

中村歌右衛門

中村獅童→萬屋

中村勘三郎→中村屋

中村吉右衛門→播磨屋

中村歌右衛門→成駒屋  

 

・歌舞伎『青砥稿花紅彩画』に登場する白浪五人男

日本→駄右衛門

忠信→利平

南郷→力丸

 

・『仮名手本忠臣蔵』での名前

吉良上野介→高師直

浅野内匠頭→塩冶判官

大石内蔵助→大星由良之助

 

・歌舞伎『天衣粉上野初花』に登場する天保六花撰

片岡→直次郎

暗闇の→丑松

金子→市之丞

森田屋→清蔵

河内山→宗俊

 

・歌舞伎の演目

桜姫→東文章

春興→鏡獅子

積恋→雪関扉

 

・歌舞伎における「三姫」 登場する演目

雪姫→金閣寺 

時姫→鎌倉三代記

八重垣姫→本朝廿四孝

 

・怪談 登場人物(35%)

怪談牡丹灯籠→萩原新三郎

四谷怪談→田宮伊右衛門

番町皿屋敷→青山播磨

 

・怪談 登場する女性

四谷怪談→お岩

怪談牡丹灯籠→お露

番町皿屋敷→お菊

 

・落語の演目と落ち

明烏→大門で止められる

酢豆腐→一口に限りやす

王子の狐→馬の糞かもしれない

青菜→弁慶にしておけ

愛宕山→忘れてきた

 

・落語の演目と落ち

金明竹→買わずでございます

品川心中→とうに腰が抜けました

火焔太鼓→おじゃんになる

天狗裁き→どんな夢を見たの?

 

・伝統芸能 それを数えるときに用いる表現

浄瑠璃→一曲、二曲

落語→一席、二席

狂言→一番、二番

 

・落語の団体と現在(2022.1.30)の会長

上方落語協会→笑福亭仁智

落語芸術協会→春風亭昇太

落語協会→柳亭市馬

 

・人間国宝に選ばれた落語家と本名

三代目・桂米朝→中川清

五代目・柳家小さん→小林盛夫

十代目・柳家小三治→郡山剛蔵

 

・女性落語家

古今亭→菊千代

桂→あやめ

立川→こはる

春風亭→ぴっかり