今月から施行された改正少年院法で『特少』の文字が消えるそうです。
(毎日新聞の記事はこちらをクリック)。
そもそも『特少帰り』というのは、聞いたことがありません。
男子なら「久里浜帰り」、女子なら「榛名帰り」は、よく聞くのですが。
この2か所は、確かにステータスですね。その世界に限りますが。
だいたい、「特別少年院が差別的」というのは全く意味が分からない。
少年院を退院した時点で、もう立派な「ネンショウ帰り」なのですから。
少年院の種類の呼び方を変えることで、それこそ、娑婆もとい世間にナニを訴求しようとしているのか…。
今回の改正の意図を理解し兼ねます。
(毎日新聞の記事はこちらをクリック)。
そもそも『特少帰り』というのは、聞いたことがありません。
男子なら「久里浜帰り」、女子なら「榛名帰り」は、よく聞くのですが。
この2か所は、確かにステータスですね。その世界に限りますが。
だいたい、「特別少年院が差別的」というのは全く意味が分からない。
少年院を退院した時点で、もう立派な「ネンショウ帰り」なのですから。
少年院の種類の呼び方を変えることで、それこそ、娑婆もとい世間にナニを訴求しようとしているのか…。
今回の改正の意図を理解し兼ねます。