いな穂です。
こんばんは。平日に実施するFP継続セミナーのご案内です。
タイトルは『生命保険の相続対策への考え方と活かし方(商品編)』です。
相続税増税もいよいよ来月スタートです。
特に今年末までに一時相続を迎え、来年以後に二次相続を迎える方は、
周到な準備が必要になります。
その相続対策の一つの選択肢として生命保険が挙げられます。
では、どの商品を選び、どのように活用するのか?
その問いに対する応えが、まさに、当セミナーです。
ぜひ、お越しください!
タイトル 生命保険の相続対策への考え方と活かし方(商品編)
実施日時 12月10日(水) 10:00~13:00
主催および会場 株式会社ビジネス教育出版社
(クリックすると会場地図がご覧になれます)。
講 師 大泉 稔
アウトライン 指定受取人や非課税の枠など、生命保険が相続対策に有効なのは、FPの教科書で学んだ通りです。では、具体的に、どのような商品があるのでしょうか?
当セミナーでは、「相続対策向け」の、もしくは「相続対策に使えそうな」生命保険商品を見ていきます。また併せて、教科書では学ばない生命保険の知識を学びましょう。
1.平準払いの保険
2.一時払いの保険
3.相続対策後のライフプランも視野に入れた保険
4.生前贈与への活用
お申込み&お問い合わせは大泉稔1級FP技能士事務所まで。
(コチラをクリックしてください)
なお、お申込みやお問い合わせを頂いた方の個人情報は
大泉稔1級FP技能士事務所と主催者のそれぞれで保管いたします。
会場でお会いできることを楽しみにしております。
たくさんのお申込みをお待ちしております!
こんばんは。平日に実施するFP継続セミナーのご案内です。
タイトルは『生命保険の相続対策への考え方と活かし方(商品編)』です。
相続税増税もいよいよ来月スタートです。
特に今年末までに一時相続を迎え、来年以後に二次相続を迎える方は、
周到な準備が必要になります。
その相続対策の一つの選択肢として生命保険が挙げられます。
では、どの商品を選び、どのように活用するのか?
その問いに対する応えが、まさに、当セミナーです。
ぜひ、お越しください!
タイトル 生命保険の相続対策への考え方と活かし方(商品編)
実施日時 12月10日(水) 10:00~13:00
主催および会場 株式会社ビジネス教育出版社
(クリックすると会場地図がご覧になれます)。
講 師 大泉 稔
アウトライン 指定受取人や非課税の枠など、生命保険が相続対策に有効なのは、FPの教科書で学んだ通りです。では、具体的に、どのような商品があるのでしょうか?
当セミナーでは、「相続対策向け」の、もしくは「相続対策に使えそうな」生命保険商品を見ていきます。また併せて、教科書では学ばない生命保険の知識を学びましょう。
1.平準払いの保険
2.一時払いの保険
3.相続対策後のライフプランも視野に入れた保険
4.生前贈与への活用
お申込み&お問い合わせは大泉稔1級FP技能士事務所まで。
(コチラをクリックしてください)
なお、お申込みやお問い合わせを頂いた方の個人情報は
大泉稔1級FP技能士事務所と主催者のそれぞれで保管いたします。
会場でお会いできることを楽しみにしております。
たくさんのお申込みをお待ちしております!