サラリーマン時代の元部下から喪中ハガキが届きました。
奥様が亡くなったとのことでした。
思わず、涙ぐみ、そして、数年前に思いを馳せました。
今から、数年前。
私が某電鉄系タクシーの運行管理者をしていた時のこと。
いつも、そわそわして、落ち着きが無く、
せっかちなXさんと言うドライバーがいました。
そんなXさんだから、ムリして、遠くからX無線を取る(当時はGPSなんて無い)。
単独事故や小さなクレームと言った、些細なトラブルを抱え、
管理者はもちろん、ドライバー仲間からも評判が良くない。
営業所長からも、しょっちゅうお小言を言われる。
紅葉も色づきかけた、ある日のこと。
ドライバー200人分の年末調整の書類に目を通していると、
「も~、またXさん、控除証明が付いてないよ…」
とつぶやきながら、添付書類をめくっていると、
奥様の身障者手帳のコピーでした。
「そっか…」。
私は、Xさんを呼び出し、それと無く聞き出すと、
病気で介護が必要な奥さんの面倒を看ているとのこと。
奥さんの介護のため、自由度が高い、
タクシードライバーに転職した。
介護の費用と住宅ローンの返済のために、稼ぐことに必死だと…。
ただ、私事なので、会社には、ナニも話していない。
Xさんは、明るく話してくれるのですが、私は、若かったせいもあり、
思わず涙ぐんでしまいました。
それから、所長や労組の幹部に、
Xさんをそれとなく、配慮するように伝えました。
受け取った喪中はがきを見ながら、
そんな思い出が走馬灯のように駆け巡りました。
あれから、数年。
夫婦の長い闘病生活でした。
Xさんは、今頃、どんな思いでいるのでしょう。
まだ、会社にいるのかな?
嘱託で残れたのかな?
年が明けたら、手紙でも書いてみようと思いました。
タクシードライバーは、家族に、
ナンらかの事情を抱えている人が、ケッコウいます。
上述のXさんと同じように、
「自由度が高く、ナニかあっても駆けつけることできる」
ことが転職の動機だったりもします。
そして、そんな事情を抱えたドライバーは根が真面目なので、
「(家族の事情は)会社にナイショ」と言う場合が殆どです。
年末調整は、そんな「家族の事情」を把握する機会でもあります。
もちろん、「ナイショ」ですから、メモなんてとれません。
季節が変わるころに、それとなく話すと
「あれだけ人数いるのに、ちゃんと見ているんですね」
と驚かれたことがあります。
タクシードライバーは、
良いお父さん、良き夫、良き家庭人である場合が多いように思います。
そんなドライバーたちのFPになりたいと思い、
会社を飛び出しましたが、…夢の実現には、未だ遠いようです。
webで生命保険の見直しができます(こちらをクリック)。
<2010(平成22)年FP継続セミナーのご案内>
奥様が亡くなったとのことでした。
思わず、涙ぐみ、そして、数年前に思いを馳せました。
今から、数年前。
私が某電鉄系タクシーの運行管理者をしていた時のこと。
いつも、そわそわして、落ち着きが無く、
せっかちなXさんと言うドライバーがいました。
そんなXさんだから、ムリして、遠くからX無線を取る(当時はGPSなんて無い)。
単独事故や小さなクレームと言った、些細なトラブルを抱え、
管理者はもちろん、ドライバー仲間からも評判が良くない。
営業所長からも、しょっちゅうお小言を言われる。
紅葉も色づきかけた、ある日のこと。
ドライバー200人分の年末調整の書類に目を通していると、
「も~、またXさん、控除証明が付いてないよ…」
とつぶやきながら、添付書類をめくっていると、
奥様の身障者手帳のコピーでした。
「そっか…」。
私は、Xさんを呼び出し、それと無く聞き出すと、
病気で介護が必要な奥さんの面倒を看ているとのこと。
奥さんの介護のため、自由度が高い、
タクシードライバーに転職した。
介護の費用と住宅ローンの返済のために、稼ぐことに必死だと…。
ただ、私事なので、会社には、ナニも話していない。
Xさんは、明るく話してくれるのですが、私は、若かったせいもあり、
思わず涙ぐんでしまいました。
それから、所長や労組の幹部に、
Xさんをそれとなく、配慮するように伝えました。
受け取った喪中はがきを見ながら、
そんな思い出が走馬灯のように駆け巡りました。
あれから、数年。
夫婦の長い闘病生活でした。
Xさんは、今頃、どんな思いでいるのでしょう。
まだ、会社にいるのかな?
嘱託で残れたのかな?
年が明けたら、手紙でも書いてみようと思いました。
タクシードライバーは、家族に、
ナンらかの事情を抱えている人が、ケッコウいます。
上述のXさんと同じように、
「自由度が高く、ナニかあっても駆けつけることできる」
ことが転職の動機だったりもします。
そして、そんな事情を抱えたドライバーは根が真面目なので、
「(家族の事情は)会社にナイショ」と言う場合が殆どです。
年末調整は、そんな「家族の事情」を把握する機会でもあります。
もちろん、「ナイショ」ですから、メモなんてとれません。
季節が変わるころに、それとなく話すと
「あれだけ人数いるのに、ちゃんと見ているんですね」
と驚かれたことがあります。
タクシードライバーは、
良いお父さん、良き夫、良き家庭人である場合が多いように思います。
そんなドライバーたちのFPになりたいと思い、
会社を飛び出しましたが、…夢の実現には、未だ遠いようです。
webで生命保険の見直しができます(こちらをクリック)。
<2010(平成22)年FP継続セミナーのご案内>
| 実施日 | 課目 | 会場 | 詳細 |
| 1月24日 | リスクと保険 | 文京シビックセンター | クリックしてください |
| 2月10日 | 倫理 | 市ヶ谷 | クリックしてください |
| 2月13日 | リスクと保険 | お茶の水 | クリックしてください |
奮って、ご参加ください。![]()
にほんブログ村