ペテン師と詐欺師 ネタばらし | ぼのぼの日記 くろーばー己書道場

ペテン師と詐欺師 ネタばらし

大好きな市村正親さん、鹿賀丈史さんが出演なら、見ないわけにはいかない。

オークションで少し安く手に入ったので見に行く事ができた。

しかも前から3列目左側。

役者さんたちの表情もしっかり見ることができた。

銀河劇場のこけらおとしでそろった豪華なメンバーだ。

ただ、正規のチケット代は、ちょっと高すぎるな・・・。


この銀河劇場は、上階は、BOX席になっていて、割とこじんまりとしていた。

上のほうの席でも、舞台が比較的近めに見えるかもしれない良い劇場だった。


内容は、女性を詐欺にかけるといったら、プロ中のプロの詐欺師と風貌のあがらない こそ泥のようなペテン師が、どちらが上手に人をだませるか 賭けをする。最後には、2人ともだまそうと思った女性にだまされてお金も巻き上げられたという話。


劇中、市村さんが、いきなり2階のBOX席に顔を出して

オペラグラスをのぞきながら 「ここから見物してよ~」といった場面があった。

そのBOX席のお客さん、目が真ん丸くなっていたけど、ラッキーじゃない!

3列目も良かったけど、その席も良かったな~(贅沢言ってるんじゃない? ハイ!)

市村さんの事を初めて知ったのは、20年も前 劇団四季の「コーラスライン」だ。

その時の劇団四季は、市村さんのほかに、前田美波里・久野亜希子・浜畑賢吉とそうそうたるメンバーだった。

市村さんの事は、それからのファンだラブラブ!

しかし、彼の声は、すぐ忘れてしまう。

独特な声なのに、あの顔から想像できる声は、いつも期待を裏切られる。

反対に 声だけ聞くと、あの顔は絶対に想像できないが、りん会場に響く素敵な声だ。

この台詞、私も何度言われた事か・・・。

放送の他にも、家で電話やインターフォンで出たりすると

「お母様をお願いします」といわれたりするのだから、面白い。

セールスだったりしたら、「今母は出かけています」とシャーシャーと言ったりしてこの声も 便利だニコニコ


今回の鹿賀さんと市村さんの掛け合いは、やっぱり面白かった音譜

相手に食われないようにと言った感が伝わってくる。

そこへ華を添えている女性陣。

中でも、演劇出身の高田聖子さんは、演技力がさすがだ。

しかもミュージカルと言う事で、コミカルなダンス・歌も披露してくれた。

舞台を自分自身楽しんでいる感じが伝わってきた。

そして愛華ミレさん。宝塚では男役だった彼女。

さっぱりとした演技の中にもとても女性らしさを感じる魅力があった。

もちろん歌は抜群だった。

そして奥菜恵さん。

彼女は96年から舞台に携わっているらしい。確かに美しかったしかわいかった。

でも、歌唱力がいまイッポ。市村さん等と歌う場面などは

完全に負けているし、彼女ソロの場面でのオーケストラの音量は

彼女に負担をかけないようにやたら大きくしているとしか思えなかった。


久々のミュージカル。

また劇団四季も見に行きたくなっちゃった~

チケットを格安で譲ってくださる方、お待ちしておりますキス