「日本沈没」
草なぎ剛さんと柴咲コウさんが主演
脇を 豊川悦司さん、大地真央さん、及川光博さんなどがかためていた。
感想は・・・・・・眠すぎて途中何度も何度も寝てしまった。
一緒に行った主人に10回以上は小突かれたのだった。
起こしてくれて感謝と言ったところ。
この行動から、どう感じたのかを読み取っていただければ、と思う。
そう言っても まず、主演草なぎさん、別に難なくこなしていたんだけど、いつものように
表情が無さすぎ。
そこが彼のいいところなのかもしれないが、かえって同僚役のミッチーのほうが
主演に適していたかも。
それと、柴咲さん、今年に入ってから見た「県庁の星」でも主演でがんばってるパートの女性だったし
キムタクと一緒に出てたあの役も、飛行機の整備士でがんばる系の役柄でしょ。
よほどキャラが変わっていればいいが
どの演技も大して変わらないような気がする。
しかし主人はそこで一言。
「いいじゃん美人だから。あの役は柴咲コウでぴったりだったよ」
全く男性ときたら、そんなものである。
さて話の内容だが、地震が日本国内次々起きるという設定。
これは、政府のほうで、「国民の皆さん、このようなことは想定しておいてください」と言うメッセージのような気がした。
そして、今の世の中、あっちで戦争、こっちで悲しい事件といろいろ起きているが
これを解決するには、天災でも起きて
一度何も無い状態になり、
たとえば、テストで良い点が取れる事よりも、生活力・生きる力が大事、とか
昔のように隣近所 両隣助け合う事が大事になったり
子どもも大人も犯罪を犯している場合ではなくなったりと、
生活は苦しくなってもその反面、得るものがたーくさんあるのでは・・・等と考えた。
このままだと、「日本は、どうしてそんな方向へ向かっていくの??」ということだらけなのでは?
そして、日本の美しい風景が一度壊れ
また更に美しく再生するとい映像を想像するのだが
このシナリオ、いかがであろう?
え?
売れない・・・ネ
こりゃまた失礼いたしました。