らくだ書店の隣
実はらくだ書店の隣は、ブックオフなのである。
どうしてよりにもよって
安さで勝負 ブックオフと 座り読みと喫茶で勝負 らくだが並んだのかは
わからない。
しかしこの勝負、安さのブックオフよりも
あきらかにらくだのほうが表面上は勝っている。
ただし、立ち読み・・・・いや座り読みが目当ての人ばかりで
売り上げは
さほど変わらないかもしれない!??!
そこらへんは、1日中書店同士の真ん中にいて調査していたわけではないので
想像上での話しだが・・・・。
せっかく仲良く肩を並べている本屋、
果たしてどんな感じかブックオフにも行ってみることにした。
店内には、所狭しと中古本・ゲーム・CDなどが置いてあった。
カウンター横は、ん?何
1冊1000円で購入する料理本が、たったの50円?
それと、映画で見た「ロードオブザリング」 邦題は「指輪物語」までも50円。
ひえ~安すぎる。
安すぎるよいくらなんでも・・・・
こんなに安いなら、買うしかないでしょ と言うわけで、
(いや買わなくってもいいでしょってか?)
毎日の献立に困っててちょうどいいじゃない・・・と、
実際に見て作るかどうかは分からないのに
千趣会から出ている料理本 しかも1月から12月までのシリーズ物 12冊
その他指輪物語とかいっろいろ購入して
なんと、1冊1000円の料理本の価格より55円安い945円で
18冊もせしめた。
18冊もだ!
そーして私は、手がちぎれそうなくらい重たい思いをして
えっちらおっちら その本達 しかも黄色いビニール袋には、ブックオフと印字してあるそれを
親の待っているらくだの喫茶コーナーまで運び、
コーヒー1杯 200円を注文して、らくだに売っている読みたい本を持ってきて読み、
しかもコーヒーを飲み干したら、またおかわり自由のコーヒーを取りに行って、
読んじゃった本をまた新しく変えて
数時間居座ったのである。
ブックオフで買った本のはいった目立つ黄色い袋を持参とは、
私は全くそんな気無いのだが、
まるで「購読はらくだで! 購入はブックオフで!!」と
宣伝しているかのようだ。
全く迷惑な客だ~ね.
こうして、18冊からなる 愛知で買った本は、持って帰れなくなったので
送ってもらうこととなった。
料理本いつ届くかな?
