ANIMAX オーディション | ぼのぼの日記 くろーばー己書道場

ANIMAX オーディション

今日は、オーディションの日だ。

うちから、撮影会場まで、2時間30分はかかる。

テレビに映るので、あつい化粧して、

乗り込んだ。

30分前に到着。すでに80人ほどの人が集まっている。

受付では、番号札とお土産を受け取る。

ANIMAXのTシャツとうちわ、そしてシールだ。

オーディションに集まったのは、総勢130人ほど。

私の順番は、90番だった。

1時審査は、自己アピール。

89人のひとが、得意の歌を歌ったり、合気道を披露したり

はたまた名前を言っただけでOKだったりと

次々に5人の審査員があげた合否の札で、

そのまま残る人、すぐ帰る人に振り分けられていく。

さて、私の番になった。

緊張していないつもりだった。

名前を元気よく言い、「お!!これはいけるぞ!」と

審査委員の表情を見てそう感じた。そして

その後だ。

自分をアピール・・・・・待ち時間1時間もあったんだから

いろいろ考えたんだから、充分にアピールできるはずだった。

そのはずだったのだが

私のテンションは、先生の顔を見て次第に凍り付いていった。

画して、私は、即不合格となったのであった。

あ~・・もう思い出しただけでも・・・・・・・最悪。

最初に振り落とされたのは、約60人ほど。

敗者の声のインタビューを頼まれていたが

落っこちた面々は、さっさと帰宅。

残ったのはたった6人。

記念だからと、なさけな~い敗者の声としてインタビュー受けたが

これが、はたまたカットされているかイナかは

放送当日見てみないことには分からない。

次があったら、絶対うまくやるんだけど・・・・・音譜


いっしょに受けた青年も、もう何度も挑戦して落ちているという。

12月にネットに公開の番組にようやく受かったとか。

芸名:小松田ひでさん。

それでも、自分が設けた声優としてやっていく期限は、すでに1年過ぎてしまった彼。

声優の供給はかなり膨らんでいて、需要は乏しいのだ。

タレントさんが映画やアニメに起用されるケースが増えているこの中

声優として食べていくのは、ほんの一握りだ。

とにかく声優の道は、険しいのだ~。


私は家で、ANIMAXからいただいた記念のTシャツ着て、

「経験することに意義がある」と、家族のものには威張ったものの



あ~~情けない~