こんにちは

企画・管理部の塚田です

9月だというのに、今年は暑い気がするのは私だけでしょうか

暑い日と涼しい日が交互にやってくる、これが秋なのかなと思っていたのですが、
愛知では9月になっても35度を超えたりと


ただ局地的な豪雨や台風など、近年は天候も極端になってきていますので

皆様ご自愛くださいませ。
少し時間が経ってしまいましたが、7月27日(土)に福井本社にて、
定例会&親睦会行事が行われましたので、その様子を簡単にご紹介します
定例会&親睦会行事が行われましたので、その様子を簡単にご紹介します

異動者の挨拶や
各担当者から「セキュリティ講和」と「安全講和」が行われました。
そして今回の定例会恒例イベントは、『なぜなぜ分析』です



ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、
さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、
その問題への対策の効果を検証する手段である。
トヨタ生産方式を構成する代表的な手段の一つである。
(Wikipediaより抜粋)
(Wikipediaより抜粋)
なぜなぜ分析、というのは恥ずかしながら今まで知らなかったのですが、
ある問題が起こった時、何が原因かを分析し追究していくと、
本当の原因にたどり着き、再発を防止する(解決する)という、
普段意識することを忘れがちですが大切なことですね

課題を設定し、各自意見を出しあって、紙に書きだしてまとめていきます
その後各グループ毎に分析結果を発表しました。
問題の原因を追究していくのはなかなか難しく、あーでもないこーでもないと、
みんな考えている時間が長かった気がしました

ただ、問題が起きたとき、目先の問題を解決することに精一杯になり、
その後原因を追及することは、忙しさにかまけておざなりにしがちですので

とても良い経験になりました

そして、毎年7月の定例会のあと親睦会主催でイベントを行っています
今年もバーベキューを予定していたのですが、この日に限って台風が接近してしまい

今年もバーベキューを予定していたのですが、この日に限って台風が接近してしまい

焼肉屋さんでの食事会に変更になりました

幹事は前もって準備していたので残念でしたが、安全第一ということで仕方ないですね

心なしか男性陣が多い気がしますが
和気あいあいと楽しみました


お昼の食事会なのでアルコールはほぼ無しですが、お肉を堪能しました

以上フォワードシステム(株)の定例会&親睦会イベントでした

今後もブログを更新をしていきますので、また見に来てくださいね


