はじめに
皆さんこんにちは。管理人の要塞の民です。
今回の記事は試験的に文字サイズをLにしています。
見やすいほうが絶対いいですからね。
さて、今回から新たにRTOOOMオンラインの記事を書いていこうと思います。
実は僕は配信直後からこのゲームをプレイしていたのですが、なかなか記事を書けずにいました。
その理由はいたって単純です。
そう、ド下手過ぎてステージが全然上がらず、記事が書けるほどの勝率を上げることができなかったのです。
いつも前半はかろうじて上位をキープしてはいるものの、後半になって1位を取ろうとして、逆にチップを失って5位になってしまうというパターンの繰り返しです。
チップ生成所に向かえば戦闘に巻き込まれて死ぬし、かといって生成所を見張ってると背後からフレイム(※1)されるし、ダメージ食らって慌てて逃げたらホーミング(※2)で追撃されるしでもう嫌になります。
一応3ステージまではいけましたが、そこからは1000BP(※3)台を行ったり来たり・・・。
どうすればこの状況から脱却できるのか。
そこで僕は思いつきました。
ド下手なら高望みせず、最初から3~4位を狙えばいいじゃないか、と。
ルールでは1位のみが勝利となってはいるものの、上位に入っていればBPは減りません。
つまり、実質的勝利は上位に入賞しているプレイヤーということになります。
ということで、今回は僕が考えた1位ではなく、3~4位に食い込むためのコツを2回に分けて紹介します。(※4)
目次
- スポーンしたらすぐ投げる
- 死を覚悟したら全部投げる
- 物資回収中はカメラをグルグルさせる
用語説明
(※1)フレイムとはBIM(爆弾)の一種で、継続ダメージを与える炎を十字型に展開します。とりあえず投げれば大体キル出来るので、非常に優秀なBIMです。
(※2)ホーミングとはBIMの一種で、相手を追尾してから爆発します。爆発直前に回避行動をすることでダメージを抑えられます。
(※3)BPとは、ステージ(ランクのようなもの)を上げるために必要なポイントのことです。公式戦で入賞すると上昇、それ以外はそのままか下降します。
(※4)ちなみにこの方法は絶対に勝てる方法ではありません。そもそも、絶対に勝てる方法なんかありません。もしそんなものがあったら、僕はとっくにステージ10です。
その1.スポーンしたらすぐ投げる
これは初期スポーン地点が他のスポーン地点と近かった場合にやる行為です。
俗に言う「リスキル」です。
えっ、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スポーン地点を熟知しているプレイヤーなら知らず知らずのうちにやっている行為です。(多分)
このゲームはリスポーン地点からランダムに初期地点が決まります。
つまり、最初だけはどこにプレイヤーがいるかがなんとなく目星がついてしまうのです。
大体の相手はその地点周辺でハイド状態になるために立ち止まっているはずなので、少なくともCPを5~10ほど稼げます。運が良ければキルすることもあります。
例えば以下のスクショの地点にスポーンしたとしましょう。
①の地点からだと②が一番近いリスポーン地点です。
相手が壁で見えなくとも、大体いるであろう地点に向かって1~2発ほど投げればOKです。
ですが、ここで投げるタイミングが肝心です。
逃げられてしまっては意味がないので、1カウント進めてから投げるようにしましょう。
まあ、これは基本知識なのでやってる方も多いでしょう。
その2.死を覚悟したら全部投げる
これは敵に囲まれてしまい瀕死の状態になったときにやる行為です。
キルされてしまうと、自分が持っているBIMを落としてしまいます。もしそれを拾われでもしたら、それは大きな痛手です。
そうなる前にさっさと投げてから死にましょう。
また、3人以上での乱闘が起きた場合には、敵共々プチパニックになることが予測されます。そのような環境下では適当に投げたBIMでもクリーンヒットしやすくなります。投げておいて損はないでしょう。
まあ、一番いいのは死なないことですがね。
3.物資回収中はカメラをグルグルさせる
これは相手が近くに来ていないかを確認するためにやる行為です。
物資回収中はすぐには動けないので、早めに敵を発見しておく必要があります。
そのためにはこの方法が一番手っ取り早いです。
物資回収中は休憩時間ではありません。
むしろ、一番狙われやすい場面のひとつです。
そのことは忘れないでください。
最後に
いかがでしたか。
この記事が、閲覧してくださったすべての方の助けになれば幸いです。
では、今回はここまで。
閲覧ありがとうございました。