法隆寺展
「法隆寺展 音声ガイドには竹下景子さんに加えTOKYO FM
今井広海アナウンサーも局アナ初参加 FM SOUNDSのスタジオで収録」
東京芸術大学で6月22日(日)まで開催中の「法隆寺―祈りとかたち」展
音声ガイドはFM SOUNDSで収録。
今回は女優竹下景子さんの他、
TOKYO FMのアナウンサー今井広海さんもナレーションを担当。
各展示物の意義、制作過程など解かりやすく解説されています。
「法隆寺―祈りとかたち」は、 東日本大震災からの復興を祈念するとともに、
新潟県中越地震復興10年という節目の年に、
法隆寺に受け継がれる宝物の数々を公開する展覧会です。
1400年の長きにわたり、聖徳太子の教えを今に伝えてきた法隆寺は、
日本を代表するお寺として多くの人々に親しまれています。
落雷や火災など、数々の苦難に見舞われながらも、
その都度復興をはたしてきた法隆寺の歴史を踏まえ、
宝物をはじめとするさまざまな美術品を一堂に展示します。
中には、法隆寺の保存に深くかかわった岡倉天心や、
東京美術学校の関係者が奉納した作品なども同時に展示されます。
音声ガイドでは、竹下景子さんによる朗読をお聴きいただけます。
震災の記憶を語り継ぐため、朗読会にて詩の朗読を続けてきた竹下景子さんが、
聖徳太子にまつわる伝承や岡倉天心の著書からの引用文を朗読し、
法隆寺にこめられた人々の祈りの世界にいざないます。