毎月第3月曜日14時~ 清瀬を元気にする情報をぽつぽつとお伝えしています🌻
パーソナリティは゛高P゛こと髙橋靖と゛たかじゅん゛こと髙橋純子のタカタカコンビ🎶

2月17日の放送は

~捨ててた油で飛行機が飛ぶ?!~「廃食用油の行方を調査してきた!」
番組当日は清瀬市公式YouTube「キャロット🥕バズーカ」のあの人がゲスト出演!!その理由は?!
 


《ご紹介すること》
①    「廃食用油の回収はじめました。」
②    株式会社 吉川油脂
③    2050年CO₂排出実質ゼロを目指して!
④    清瀬市環境課の取り組み



**「廃食用油の回収はじめました。」**
2024年8月1日、清瀬市は家庭から出る使用済み廃食用油の回収をはじめました。
ご利用されたことありますか?
それまでは固めたり、古紙や古布に浸み込ませて燃えるゴミに出すしかなかった廃食用油
それが簡単きれいに、しかも無料で回収してもらえて、市の財政もちょっぴり潤って、さらに持続可能な航空燃料SAFに生まれ変わる!?

ちょっと信じられないなぁ~( ̄д ̄)
ということで、タカタカコンビが調査してまいりました!!
はてさて、どうなるか乞うご期待♪
 


清瀬市/廃食用油回収の全てがわかる(^○^)チラシはこちら↓

tirasi.pdf


清瀬市は、ENEOS株式会社及び株式会社吉川油脂と、廃食用油のリサイクル事業に関する連携と協力に関する協定を締結。市民の皆様から排出された廃食用油を、専用リターナブルボトルにより回収し、当面は既存のリサイクルルートを活かし、石鹸やインク原料、ボイラー燃料に活用します
将来的には地球温暖化の原因になる二酸化炭素 排出を減らす持続可能な航空燃料(SAF)の製造プラントの原料として使用する予定です・・・・ってことらしいんですが~
えー?ウチで天ぷら揚げた油がジェット燃料に??
あやしい、ちょっとあやしい・・・
ウチから出た油がどこに行くのか調査開始~( `―´)ノ

↓清瀬市役所に設置された廃食油回収ボックスとリターナブルボトル

 

 

 

 


**株式会社 吉川油脂**
やってきたのは栃木県佐野市の山の中

 

 


なにやらモダンな建物が・・・・ここ?
工場を見学させていただきました✨
 

 

 

いろんな形態で廃食用油が集められてきます

 

 


家庭用の廃食用油はまだペットボトルなどに入れられて回収されてくるものが多いそう
このペットボトルはリサイクルできず、ゴミになってしまいます(´;ω;`)ウゥゥ

そこで登場したのが何度でも使えて油の出し入れがし易い「リターナブルボトル✨✨」
 

 

 

このリターナブルボトルは使いやすいうえに、洗浄して繰り返し使える優れもの
しかも吉川油脂さんでは、洗浄に使った水も再生してまた使っているんです
環境に負荷がかからないよう、考え抜かれてる~(*’▽’)

↓こちらは事業系の廃食用油からでたカスや、廃スナック菓子を搾っているところ・・・じゃぶじゃぶと油がでております~💦
 

 

 

そのまた搾りかすはもうサラサラ状態。これが「油カス」として肥料になるんですって↑

最後の最後まで捨てるところがない
これぞ100%リサイクル!!(≧▽≦)

でも清瀬市民じゃないからな~と思ったそこのあなた!!
東京都内のイトーヨーカドー全店舗で、同じリターナブルボトルを使った廃食用油の回収をしていますよ~✨昨年9月からスタートして、既に1万本を超えるボトルが回収されたんだって~
まだやったことない人は今すぐチャレンジ!!
詳しくはこちら↓

使い終わった食用油が イトーヨーカ堂で未来の資源に。 | サステナビリティ | セブン&アイ・ホールディングス


株式会社 吉川油脂のHPはこちら↓

株式会社吉川油脂

 

 

 

 

**2050年CO₂排出実質ゼロを目指して!**
私たちの家庭から出た使用済みの油はトレーサビリティがとれないので、飼料や肥料にはならず、石鹸やインク、ペンキの原料、そしてそして~
 

 

持続可能な航空燃料SAFになるんですΣ(゚Д゚)
石油由来の航空燃料からSAFに置き換えることで6~8割のCO₂を削減できると言われています
ENEOS株式会社は、和歌山県に年間供給40万キロリットルのSAF製造工場を計画中
今後必要とされる廃食用油は年間230万トン以上。十分なSAFを作るにはまだまだ足りない!!

家庭系廃食用油のリサイクル率は、現在わずか4%
あなたのキッチンにも資源が眠っているかもしれません

使用済みの油は大切な資源、めざせ脱炭素社会!!

 

 

 


**清瀬市環境課の取り組み**
世界で多くの国と地域が2050年CO₂排出実質ゼロという共通のゴールを目指しています
東京都もゼロエミッション東京というプロジェクトを推進中
清瀬市の取り組みもその一環です

番組当日は清瀬市環境課の稲場さんに清瀬市の取り組みについて詳しくお伺いしちゃいます♪
こちらが稲場さん↓

 


って、あのキャロバズのイナバさんじゃないですか~
あ、今は環境課で~ハイハイ
え?「廃食用油の回収はじめました。」のチラシは稲場さんがつくった
あらあら

廃食用油の回収のお話、ゴミ分別のお話、今後の取り組みもお聞きしちゃいます♪
清瀬市民のみなさま、ゴミの分別や回収でお困りのこと、ご質問などありましたらお寄せください( ̄― ̄)ニヤリ

そして、タカタカコンビの工場見学を快く引き受けてくださった吉川油脂さん
工場見学だ、イェーイ(∩´∀`)∩と伺ったら、いろんな試みをされているすごい会社さんでした!!

↓工場で働く16名の知的障害者の方が暮らしている寮
 

 

 

 
こちらは廃食用油からつくったボイラー燃料でトマトを育てているハウス↑

番組当日は、吉川油脂の吉川千福社長に生電話☎
廃食用油のリサイクルにかける情熱など、社長の想いをお聞きします
お楽しみに♪

 

 

 


<番組から>
ご覧いただきありがとうございました✨
放送は2月17日(月)14時~

お聴きいただけない方は再放送をチェック!!
再放送は3月1日(土)朝8時~
(再放送は予告なく変更となる場合があります)

取材の様子をご覧になりたい方はコチラ
たかじゅんのインスタグラム↓
髙橋純子(@takajuuunfm854) • Instagram写真と動画

TOKYO854くるめラは
スマホアプリ「FMプラプラ」で世界中から聴くことができます

アンドロイドの方はコチラから↓

FMプラプラ - Google Play のアプリ

iPHONEiPADならこちらから↓

「FMプラプラ」をApp Storeで (apple.com)