【答え】確率と漸化式(サイコロの目の積) Piece CHECK 2017-19 | 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集

【答え】確率と漸化式(サイコロの目の積) Piece CHECK 2017-19

 

NEW!!

 

計算0.9(数IAIIB)好評販売中です^^

 

 

 

 

 

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^
 

先日の、確率と漸化式(サイコロの目の積)の解答です。

 

 

解答

 

 

(大阪大 2014 理系

 

解説

本ブログで毎年よく紹介している確率と漸化式に関する問題です。このタイプは最初は難しく感じられますが、コツ(原則)を掴んでしまえば得点源にできます。

 

 

確率と漸化式において最も基本的な原則は、こちらです。

 

 

Principle Piece A-41 n回目とn+1回目を詳しく見る

(拙著シリーズ 白 数学A 確率 p39-43)

 

 

n+1回目の状況は、n回目までの状況とn+1回目の試行の結果によって決まります。その際に、こちらの原則も活用します。

 

Principle Piece A-42 必要のない部分もqnなどと置いてみる

(拙著シリーズ 白 数学A 確率 p39-43)

 

Tnを5で割ったあまりは、1の他に、2、3、4があります。この2、3、4のときからも、その次の目によっては余りが1となる可能性があります。本問では問題文ですでにおいてくれていますね。

 

(3)がメインです。その遷移図を調べるために必要な確率を出したいのですが、余りが1~4の4種類(割り切れるときは除く)、サイコロの目も5を除いて5つありますので、これは表の方がすっきりするかな、と思って表でまとめています。

 

もちろん、「余りが1のときはn+1回目に1か6、余りが2のときはn+1回目に3、・・・・」などと書いて言ってもOKです。

 

 

(4)の漸化式は、応用型タイプです。nが指数に入っているパターンです。n+1乗で割ると置き換えられるんでしたね。本問はこちらも置き換えが指定されています。この指定からも、(3)でどんな漸化式になるのか予想できるようになれば、レベルUPです。

 

 

Principle Piece B-13 5型漸化式 p^n+1かc^n+1 で割る

(拙著シリーズ 白 数学B 数列 p34-35 詳細は割愛)

 

 

 

あ、(1)はいいですね。今回はpnとqnを足すとこの確率になります(1にならたい)ので、(3)で出た漸化式が少し複雑になる、というからくりです。

 

 

 

1.解けた人は、今後の勉強はじっくり演習をしましょう。

2.解けなくて、原則を知っていた人は、思考時間を長くする演習をしましょう。

3.解けなくて、原則も知らなかった人は、原則集めからやる必要があります。

 

 

 

Piece CHECKシリーズでは、出来あがった答案からは見えない部分を解説していくことで、「なぜそうやって解くのか」「いったいどこからそんな答案が生まれるのか」に答えていきます。

 

 

 


関連する拙著シリーズなど

 

Principle Piece 数学A 確率

Principle Piece 数学B 数列

 

 

 

 

 

 

 

 

注:拙著シリーズは、 アマゾンのIDからでも購入が可能になりました。

注:また、販売先のサイトは楽天ID決済クレジット決済YahooID決済に対応し、利便性が向上ました。

 

 

こちらもオススメ^^

これまでのPiece CHECK 

 

 

 

 

NEW!!

 

計算0.9(数IAIIB)好評販売中です^^

 

 

高校数学の参考書に関するサイトはこちらからどうぞ^^

(2016年、2017年の大学入試数学の評価はこちらのサイトにあります)

 

 

 

 

※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^