お昼過ぎに渚滑川に着いた。


相変わらずの渇水。


こっちもいつもの通り

シンクティップとフロロカーボンのリーダーをセットし

ドロッパーにツイストピーコック、リードにピーコッククィーンを結んだ。


勢いのある深場に狙いを定めて

シンクティップを流れに乗せていく。


タングステンビーズ付のツイストピーコックは

かなり深いところを流れているはずなのだが

全くアタリがない。


リードにピーターロスを結んだりもしたものの

これもダメ。


激流の中にシンクティプを打ち込むと

25cmくらいのニジマスがツイストピーコックに食いついてきた。

ストマックには小さいラーバが1匹だけ。


もう少し釣り下ると

激流の奥にフラットな流れの筋を見つけた。

ちょうどバンク際だ。

ここを見たときに何かピンと来た。


早速、フローティングラインと4X9ftのリーダーをセットし

4Xのティペットを3ftほど継ぎ足した。

フライには・・・魚が水面に出るという危険を冒してでも食べたくなるような・・・

#6のホッパーを選んだ。

グリーンのディアヘアとラバーレッグで巻いたこのフライが効くような気がした。


手前の流れが強いので、できる限り近づいた。

フライをバング際に打ち込み、すぐにリーチキャストとメンディングで流れを回避する。

5投目ぐらいだったか、プカプカと浮かぶホッパーが飲み込まれた。

水しぶきが上がることはなく、ゆっくりとしたヘッドアンドテイルだったので

鮮やかなレッドバンドを見て取ることができた。


すぐにロッドを立ててフッキング。

しっかりかかったようだが、問題はティペットだ。

3Xにしておけばよかったと思ったが

周りには倒木などの障害物はない。

底石に気をつければ大丈夫だ。


川の流れが魚にかかると一気に走られる可能性がある。

できるだけ水流は味方に付けたい。

魚よりも下流に回ろうとするが

ヤツも流れを味方に付けたいようだ。

下流へ向かって移動した。


一気に勝負をかけたいが、4Xでは強引なことはできない。

でも、あまり時間をかけたくはない。

できるだけ優しく、だましだまし寄せて

2回目のランディングでネットに入れることができた。

red band

とてもうれしかった。

今まで釣った中で一番大きいというわけではないが

それでもうれしかった。


珍しく、僕の読みが当たったからだ。

こんなので釣れたら楽しいだろうなと思いながら巻いた

大きなホッパーで釣ったというのも理由の一つだし

鼻が曲がった精悍なオスだったというのも

鮮やかな魚体だったというのもそうだ。


この写真をとった後、バシャッと水しぶきを上げて流れに帰っていった。