「くろねこの音」ありがとうございました【くろねこ音楽教室】 | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)

こんばんは。


栃木県宇都宮市「くろねこ音楽教室」代表、フルート奏者の坂本朝菜です。


遅ればせながら…11/23「くろねこの音 vol.1」にお越しくださった皆さま、スタッフの皆さま、ふしぎの森オーナーの加藤さま、ありがとうございました。



そして素晴らしい演奏で共演してくださった飯野愛純先生、津田絵莉子先生にも心より感謝✨



終演後、雰囲気のある素敵なステージ✨




当日、舞台裏…

ヘアセットはいつもお世話になっている友人のIちゃん♡

ホントに腕の良い美容師さんなので頼りにしております。




愛純先生のセット中の髪を連写するわたし😅

かわいくてつい😻


そして、看板猫のたろうちゃん♡


朝から騒がしーなぁ。とあくびが出てしまった🥱




さて、演奏会が始まると…

今回は「カフェでゆったり楽しむコンサート」なんてフライヤーに書いてあるくせに。。。

始まってみたら、いや、到着してプログラムを開いてみたら…

「ゆったり」→「がっつり」の間違いでは?!😅

と思った方もいらっしゃったかもしれません。


お席の配置も、有難い事に思いの外たくさんの方にお越し頂けた事もあり、飲み物をゆっくり飲みながら聴ける席は少なくて😅


…と、もしかしたら想像していたコンサートと違った😅方もいらしたかもしれませんが、そこはお許しください🙏




さて、前半はがっつりピアノソロをお楽しみ頂きました。


ショパンの猫のワルツ🐈‍⬛に始まり。

なんと二曲目にはベートーヴェンピアノソナタ「悲愴」を全楽章!!(←これわたしのリクエストです。これだけで20分くらいある大曲を、弾いて♡って言ってしまいました。愛純先生弾いてくれてありがとう♡)


次にショパンの「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大円舞曲」というこれまた聴き応えのある大曲✨



からの〜休憩を挟んで次はバイオリンとピアノでフランクソナタ第二楽章✨(これもわたしのリクエストでもあり😅大曲ばかり💦ホントに応えてくださった先生方に拍手👏)



そしてフルートとピアノでフランクソナタ第4楽章✨


…ここまでで、かなりお腹いっぱいの演奏会だったかもしれない😅


その後、フルートとバイオリンで一曲演奏して、

そこからは3人で少し耳馴染みのある曲をお送りしました。




たくさんの差し入れや、素敵なお花もありがとうございました😊



終了後はスタッフの皆さまと共にお取り寄せガトーショコラとお店の美味しいコーヒーでプチ打ち上げ☕️




オマケ⭐︎

終演後のもう一枚✨

この指パッチン(←死語)みたいなの、指ハートと言うらしい(゚o゚;;

なんだかよくわからぬまま、見よう見まねで真似してますが、私だけ全然違うポーズになってます😅



いやいやしかし、先生方本当に素晴らしい演奏でした。お二人とも労力を惜しまず演奏に真摯に向き合う姿が素晴らしく、当日までの何回かのリハーサルも毎回楽しくて、一緒に演奏した時間はとても心地よく良い刺激になりました。

私自身、ますます音楽が好きになった演奏会でした。

また企画できたらな。と思います。

その日までお楽しみに✨





坂本朝菜のCDやくろねこ音楽教室のグッズのお求めはこちらから↓

http://kuronekosama.thebase.in/






レッスンや、教室の詳しい情報はこちらから↓
くろねこ音楽教室


http://kuroneko-music.net/


宇都宮市、雀宮駅、上三川インター、インターパーク近くの音楽教室(ピアノ、ギター、ドラム、バイオリン、フルート、サックス、リトミック)