こんにちは♪
令和元年お知らせ第2弾!
先日もお知らせしました、ピアノコース土曜日開講に続き、新コース開講のお知らせです。
この度くろねこ音楽教室では初の
「リトミックコース」
を金曜日に開講します。
体験レッスンは
5月24日、31日
6月14日、21日、28日
です!
リトミックって聞いたことはあるけど何なの?
という方、多いと思います。
そんな方は以下を参考にしてみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リトミックは、スイスの作曲家、音楽教育家である エミール・ジャック=ダルクローズ(1865年~1950年)によって創られた、音楽を総合的に学ぶ音楽教育法です。
音楽を動きで表現する『リトミック』、音楽を聴く耳を育てる『ソルフェージュ』、音楽を創造する『即興演奏』の3つの柱から成り立ちます。
全身を使って音楽を体験することで、音楽理解と表現を深めます。また音楽的な力だけでなく、聴く力、反射性、集中力、記憶力、協調性、想像力、自己表現力など、社会で生きていくために必要な様々な基礎能力も育みます。
ダルクローズ・リトミックは、音楽による音楽教育であり、音楽による人間教育です。
1〜3歳 音楽に合わせて親子のスキンシップを楽しみながら、音楽に親しむレッスン。
4〜6歳 イメージを活動を中心に、様々な音楽の要素を体験するレッスン。楽しみながら自然に身につけます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うーーん、少し難しい(イメージしにくい)でしょうか?
とにかく身体を使って音楽を自由に表現する。
(レッスンは3〜5名の少人数制グループレッスンです)
という内容で、ピアノ、バイオリン、フルートなどをやってみたいけど、まだ少し早いかな?
色々なレッスン試してみたけどうちの子じっとしてられなくて…
という方にもまずは体験レッスンをぜひ受けてみて頂きたいです。
斎藤 綾香先生 プロフィール
宇都宮市在住。
宇都宮市在住。
6歳より電子オルガン、
13歳よりピアノを始める。
宇都宮短期大学附属高等学校 音楽科にて
電子オルガンとピアノを学んだのち、
ピアノを喜久美由樹氏に師事。
ダルクローズリトミックを宮良愛子氏に師事。
2006年より講師として活動を始める。
幼児から成人までのピアノ指導 及び
ダルクローズリトミックの指導にあたる一方、
高齢者向けの音楽ボランティアも行う。
2011年度 グレンツェンピアノコンクール全国大会指導者賞受賞。2017年度 再び同賞受賞。
13歳よりピアノを始める。
宇都宮短期大学附属高等学校 音楽科にて
電子オルガンとピアノを学んだのち、
ピアノを喜久美由樹氏に師事。
ダルクローズリトミックを宮良愛子氏に師事。
2006年より講師として活動を始める。
幼児から成人までのピアノ指導 及び
ダルクローズリトミックの指導にあたる一方、
高齢者向けの音楽ボランティアも行う。
2011年度 グレンツェンピアノコンクール全国大会指導者賞受賞。2017年度 再び同賞受賞。
また綾香先生には土曜日のピアノコースも担当して頂きます。ご興味のある方は下記ホームページよりお問い合わせください。
レッスンや、教室の詳しい情報はこちらから↓
くろねこ音楽教室
宇都宮市、雀宮駅、上三川インター、インターパーク近くの音楽教室(ピアノ、ギター、ドラム、バイオリン、フルート、サックス、リトミック)