今回は初めての会場
宇都宮短期大学のアンサンブルホールでの開催でした。
見つけた時は、わー!丁度良い広さの場所!
と思ったのですが、実際にはかなり早い段階で満席になり、沢山のパイプイスで増席してなんとかなりました。
これ以上広い場所となるとなかなか良い場所が無くて、会場探しはいつも最大の課題です。。。
当日の様子を少し。
学長さま、ステキなお花ありがとうございます!!
フルートアンサンブル
クリスマス会は夏の発表会とは少し違った楽しみ方をして貰いたくて、ソロのステージはせず、楽器ごとのアンサンブルや、ピアノ連弾などを中心に行なっています。
ソロで目立ちたい!って人には物足りないかもしれませんが、出来るだけリラックスして他の人の演奏を聴いたり、その場の雰囲気も楽しんだり、アンサンブルを経験して貰ったりしたいな。って言う考えです。
今回はハンドベルに、フルートやバイオリンのアンサンブル、ピアノの連弾はお話付きで「ブルグミュラーお国巡りメドレー」
ブルグミュラーといえば、練習曲とはいえピアノを習っていた事のある人なら誰でも聞いたことがあるでしょう?
ピアノやった事無い人でも聴けば知ってる!って曲も何曲かあります。
そのブルグミュラーの曲を色んな国の音楽風に連弾アレンジした楽譜がありまして、
例えばジャズ風ならアメリカとか、ビートルズ風ならイギリス、ボサノバ、サンバはブラジル。と言った感じで。
生徒さんたちも先生と、お友達と、姉妹で、などなど様々な組み合わせで素敵な連弾を披露。
そこに子供達が読むかわいいナレーションを付けてお送りしました。
…私はどうやらお話や解説文みたいなものを作るのが好きみたいです。
フルートやバイオリンの生徒さんたちも昨年のアンサンブルよりもとてもパワーアップしたと思います。
フルートの生徒さんたち、あんな長くて難しい曲を有志ではなく参加者全員でできた事もとても喜ばしく思いました。
運営面の反省点は、休憩中の飲み物の配布がスムーズに行かずご迷惑をおかけしてしまった方がいた事。
考えてみたら、前の会場はそういった仕事はお店の人などがやってくれていたので、私たちは生徒さんの演奏のサポートなどに集中出来たのですが、今回はスタッフが必要でした。
次回は(場所にもよりますが)改善したいと思います。
休憩時間に食べたケーキ。
こちらは可愛くて、味も意外と美味しくて好評でした♪
最後は講師演奏や、恒例の皆さんでのプレゼント交換などをして、楽しく終了しました。
皆さま本当にありがとうございました。
今日から新年のレッスンがスタートします。
また元気な顔を見せてくださいね。
それからこちらもまだ少し枠があります。
引き続きよろしくお願いします♪
ドラム教室開講!!
1/24(木)体験レッスン受付中
レッスンや、教室の詳しい情報はこちらから↓