遅ればせながら、8/25のくろねこ音楽教室サマーコンサートにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
ようやく写真が手元に揃いましたのでブログ更新です!
(長文です)
今年は昨年より更に参加者も増えた為、初めての二部開催でした。
運営側の皆様は大変だったかもしれませんが、一回毎の長さはちょうど良かったようで、生徒さん達からは好評でした。
今回はスタッフ、講師、総勢16名。と運営面でも万全を期したので流れもいつもよりスムーズでした。皆様本当にありがとうございました。
私はフルート以外の生徒さんの演奏が聴けるのは発表会の時くらいなので、一年でこんなに上手になったのか!とか、まだ習って半年なのにステージに立てるほどになっててすごい!とか、毎回感動しています。
そして皆さんとてもイキイキした顔で演奏してくれて。日頃、先生達が愛のあるレッスンをしてくれているのだなぁ。と実感しました。
以下に当日の様子を少し↓
まずは各ソロ演奏(写真割愛)を経て
今回も先生方+サポートメンバーによる豪華なバックバンド入りの演奏もちらほら。
今年はギターやフルートだけでなくピアノの生徒さんもバックバンド付きで演奏してくれました♪
各部後半にアンサンブル演奏↓
そして講師演奏♪
わたしの大好きな、沙織先生のピアノ。
今回の曲をいつか弾いて欲しくてずっとしつこくお願いしていました。笑
やっと今年弾いてくれた。
一部のみ、サックスも参戦!
あの演奏、リハーサル無しのいきなり本番!なのですよ。岡田先生やっぱりすごい、流石です!!
二部はサックス抜きでしたので、フルートメインの曲も。
そしてバイオリン先生達3人をメインに
最後は全員での演奏
くろねこ音楽教室ではピアノ、ギター、バイオリン、サックス、フルートのレッスンを開講しておりますが、発表会やレッスンの合間に他の楽器や様々なジャンルの音楽に触れて頂く事は、わたしにとってひとつのテーマでもあり、ちょっとした使命感を持ってやっていきたい事の一つです。
わたしは幼少の頃、両親がクラシックしか聴かない環境で育ったので、音楽=クラシック(または自然と聴いていたアニソンやゲーム音楽)でした。
中高生で歌謡曲も少し聴くようになったけど、ジャズやロックを良く良く聴いたのは大人になってフルートの先生になってからのような気がします。
学生時代、基礎練漬けでつまらなくなってフルートを辞めたくなった時期に他のジャンルの存在を知っていたらどうだったかな?と後々思いました。
その反動でバンド活動に明け暮れた時期もあったなーー(遠い目…)
どんな形であれ、生徒の皆様には一生音楽を好きでい続けて欲しいです。
様々な選択肢がある事を知った上で、何かの拍子に今やっている楽器やジャンルが楽しくなくなった時に…
小さい時発表会で見たドラムのおじさんカッコよかったな。とか、フルートでアイドルの曲を楽しそうに吹くおじさんが居たな。とか、なんでも良いからそう思ってくれる子が一人でも居たら、わたしは満足。
そんなくろねこ音楽教室ですが、これからも皆様の人生に色を添えられるよう、講師一同尽力致します。
これからもよろしくね。
レッスンや、教室の詳しい情報はこちらから↓