こんにちは、しほです
とっても楽しい研修でした

気がつけば年越し…



早いものですね

今年も皆さまに大変お世話になりました

さらばお犬さん
、こんにちは亥さん


先日、淡河町までチューリップ
の研修に行ってきましたっ


今ではピンクやむらさき、花びらがフリンジのようになっている品種もあります

(帰りに頂いたチューリップです
)

暖かくなると花が開くチューリップ

とっても温度に敏感で、長持ちしにくいという印象を持たれがち。
ですが、温度変化の少ない玄関先などに飾ることで長持ちさせることができます



《頂いたチューリップも3週間頑張ってくれました!》
『普段は玄関で 来客時はリビングで』
チューリップを楽しむことができるのです

次はいよいよハウス栽培の現場へ

一生懸命育っています

収穫の体験もさせていただきました

(と言っても引っこ抜くところだけですが
)

果てしない作業…
そうして育てられたチューリップが私たちの元へ届くのですね

農家さんのチューリップ栽培に対するアツい思い、こだわり、シビアな農業の話までお聞きすることができました。
チューリップの花言葉を知っていますか



色によって花言葉が異なるんです



調べてみると面白いかもしれませんよ

淡河のチューリップについてもっと知りたい方はこちらから

とっても楽しい研修でした

来年もフラワープリンセスをどうぞよろしくお願いします
