こんにちは、MP935Tです。
先日の全日本模型ホビーショー2025でお勉強も兼ねて、色々なミニカーを見てきましたので、個人的に記録していきます。
ホンダシビックタイプR FD2
ずーーーっと人気のシビックタイプRですが、近年はFD2が製品化されている印象
結構いい顔つきしていますね
翌々はレースカー仕様も出たりするのでしょうか?
と、いうことで京商ブースのグリーンライト プレミアムシリーズです
前回のホビーショーから展示に進行が進んでいて、期待が高まります
ホンダ系での原型はNSX。
ホイール的には1990年式のようですが。。。。
リトラが開いてますが、固定なのかギミック式か気になります。
マイナー?故に今では評価対象の丸目4灯のインテグラタイプR
ホイールも塗分けてあり、こだわってます
もちろんサンライトイエロー?系もありました
白系、黄色系は塗料のノリが不安ですが、、、量産でどれくらいのクオリティになるでしょうか?
ホンダ車の彩色サンプルはまだまだたくさんでめちゃ楽しかったです!
シビックタイプR EK9
ヘッドライトの再現が特徴的ですが、まだ試作段階でしょうか?
ボディラインがわかりやすいシルバー
内装もしっかり再現してますね
こちらは1999年式ですが、個人的に記憶に新しいシルバーのEK9です。
そして、定番のホワイトです。
定番のEK9とあって、良く出来ていると思います!
そして、インテグラタイプRはDC2も!
やっぱり個人的には好みはこっちですかね。。。。
1台だけEG6も!濃いめのブルー
顔つきがちょっとひきつってるようにも見えました、、、、
モーターヘリックスの方が好きかもしれません
同じEG6のブルーパールでも全く別物なのが良くわかります。
日産系もR34方向で色々と開発が進んでるようです!
一番パリっとしてたのはnismoのグレー
これは2022 modelでしょうか?
カーボンボンネットからリアウイングまで、ハイディテールな1台でした
やはり、R35終了に伴った製品化の流れがあるのでしょうか?
GL記録は一旦ここまで!
ではでは



