こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら

ホットウィール トゥーンド
ダッジ チャージャー 1970
明るいシルバーがこれまた良い感じです、実はこれもカードには「FAST&FURIOUS」のロゴが入っており、劇中車の製品化であることがわかります。

ドラッグカーのような極ワイドなリアタイヤがよりマッスルカーらしさを強調しています。
ファストバックらしいトンネル部分を高く持ち上げたディフォルメです。

助手席側のサイドウインドウはクローズドになってます。
インテリアはメッキパーツにすることであえて「おもちゃらしさ」を体感できます。
なお、シルバーのチャージャーは「ワイルドスピード SKYMISSION」にてマキシマムチャージャー(2000馬力!)という呼称で同タイトルのラストシーンを飾ります。
(実車は素地むき出しっぽい仕上にも見てとれます)
大変参考になりました。

ワイルドスピードを飾るチャージャーR/Tが一挙に2バリエーションも揃い、アメ車ファンだけでなく、映画ファンも掴む展開を見せるホットウィール
メッキのグリルパーツ部分もヒドゥンヘッドライトを回転させてライトオン状態にしているなど、細部にこだわりを感じます!
ではでは
