これからの時代における価値 | 将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

将来世代へのバトンを和泉市から〜小林大地のブログ〜

株式会社アースライト 代表取締役 小林大地のブログ


契約が欲しいために相手のことを調べて短期的に安いギブだけをする営業は逆効果でしかないと思う小林です。



自分が心から愛情をかけたいと思える相手、

見返りを求めずに喜んでほしい相手にギブをする。


それが無理であれば営業は向いていないと思うのは自分だけでしょうか?





さてタイトルのお話ですが、


最近は営業でもAIを使った営業メール(DM)が増えたなぁと感じます。



というのも、生成AIと人間による文章には微妙な違いがあるので、「これAI使ってるな」と思った時点でその企業や営業マンへの期待値は無くなり取引する可能性も無くなります。(そもそも誰か知らんけど)



もちろんAIが書いていると思うのは個人的な感じ方なので偏見にはなりますが、AIのレベルがどんどん上がってきているため人間が書いたと思っていても実はAIが書いていた文章であることは普通にあり得ます。



これは動画も同じです。


そこにきて詐欺事件が増えている。

(実在する警察署の番号からの詐欺電話など)



つまり、「オンラインでは何も信用できない」という社会になって来ていることを実感しています。



わからないことや考えるのが面倒なことはAIが教えてくれるため「考える力が低下している」と言われる現代人は、相手の立場になって考え、提案することが苦手です。



言い換えると、

相手の立場になって考え、提案したりギブできる人の価値が爆上がりするなと。



実際にオフラインの価値が上がり、

人との関わりの価値が上がってきています。


AIには無い「人の温かみ」という価値。




個人的には、人の温かみという価値を感じることができる仕事に携わり続けたいと思います。



そのためには自分の人間性を高めるしかないなと。



頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ




感謝。