ある意味、理想はコレ。
企業をベースに個人がイキイキと生きる。
突然僕が、「みんな個人事業主でやろう」と言うと、
社員の皆は、「え、ちょっと待ってください!」てな流れになると思うんだけど、
今の目的(理念)が同じで、あとは熱意さえあればできるはず。
てか出来ます。
夏頃からスタッフ全員がフリーランスというのもあり得ない話でもありません。
こんなコトを言うと経営者失格でしょう。
でも僕は経営者として称賛されたいワケではありません。
やりたい人、やる人たちとであればどんなカタチでもいいんです。
仲間が社員であろうが、フリーランスであろうが、
最終的に引っ張るリーダーによって良くも悪くも変わるコトを、会社設立から今まで身をもって実感しました。
もちろんリーダーの影響は大きいんだけど、最終的には本人次第。
やるか、やらないか。
やる人とだけやります。
社内でも個人のブランド化の大切さを何度も話していますが、
個人ブランドができなければダメとかではなくて、ほんとうの自分をわかっていないと勿体無いと。
ほんとうの自分を自覚して生きなければ自分の命を輝かすことが出来ないよ、って話です。
自覚して生きないと人生本気で勿体無い。
自分をわかっているようで、わかっていない人って意外と多くて、
自分の奥底に持っている思いとか、持っている力(良さ)を知らない人が大半。
こんなこと言い出すと、また宗教チックに思われるんですが、宗教ではありませんので(笑)
それを言い出したら、各家庭も会社も宗教みたいなもの。
Aさん一家では常識でも、Bさん一家では非常識というのはよくあるコトだし、
理念経営をしていない企業からしたら、理念経営している企業がそう見えるコトもあるでしょう。
でも、お互いの当たり前とか信じているコトが違うだけで宗教というのは自分の考えがない人が言うコト。
みんな違って当たり前だし、考え方も十人十色。
だから万人にウケるコトはあり得ません。
いや、むしろ万人にウケるコトをしていてはダメ。
僕も過去に万人ウケを狙って、思いっきり頭を打ちました。
万人狙いがダメな理由については、後日書きます。
で、今一度自分と向き合い、ほんとうの自分を知り、理解する。
そこで自覚して生きていき、ともに育み合う。
以前書きましたが、今月L.R.Cを社団法人化します。
そこをテーマパークの発信元として様々なアトラクションを展開していく予定です。
このアトラクションは、関わる人それぞれの問題意識から発露し、個人の本来性を生かして命を輝かすものとなり、そこに繋がる人たちと共に広がっていくようなものです。
今日はその運営会議なので、集まってきまーす☆
ちなみにL.R.Cのロゴをつくりたいのですが、どなたか作っていただける方、いらっしゃいませんか?^^
よろしくお願いします