スノーボードのちウエイトトレときどきUSJ -66ページ目

ふるふる

最近毎日一本は映画を観ています。
基本的にジムから帰ってきて、寝る前に観る

huluの無料お試しを申し込んで、Wii Uで観てるんですが
ディスクを入れ換える必要も
DVDを借りにいく必要も
返却する必要もないのでメチャクチャ楽チン

Wii Uの画面上で映画を選んで、再生させればテレビで観れる

おすすめですよ!

好調な胸

最近胸トレの調子がいいです

苦手やったベンチも慣れてきました!
今日は100kgが5レップあがった

まだラックアップのときにふらつくけど
じきに慣れるでしょう


メニューは
フラットベンチ
スミスインクラインベンチ
ハンマーチェストプレス
マシンフライ
クロスオーバー
マシンケーブルフライ


ざっとこんな感じ

なかなか効きますね
トレーニング楽しい

パーカー女子

ニュースによると今年はパーカー女子というものが流行るらしい


やっと流行がアメリカに追い付くのか!という冗談は置いといて

アメリカでパーカーというのは一般的な女子の服装のメインであります。
特に10代、20代に多く
半分以上はパーカーにジーンズといったラフな格好

足元はスニーカーであったり、サンダルであったり様々
アメリカではパーカーにビーチサンダルを合わせたりもするんですよ?


一般的な女子の服装と言いましたが、もちろん男子も多いです。



アメリカ人が着ている一番の理由は実用的でらくだからやと思う
逆に日常生活で着飾ると「高級ホテルやレストラン行くわけでもないのに、変な格好のやつ」って感じで見られます(笑)


アメリカ人のパーカーライフの始まりはというと、おそらく学生時代ですね
普通の学校にはその学校のオリジナルパーカーがあります。

みんなそれを着て登校することにより、学校の応援や、生徒であるプライドを持っています。
特に人気スポーツの試合なんかはみんな着てきます。


そんなブームとは無縁のアメリカ人の日常の服
それが日本でブームになることがとても違和感がある


そんなお話