☆2025年度FiveSchools時間割
2025年度の時間割、費用、クラス設定をすべて公開しました!
☆中3「5教科入試演習クラス」開講
2025年4月より「学びやむげん」と共催で「5教科入試演習クラス」を開講します。
☆2025新年度説明会
無事終了しました。リンク先よりアーカイブ映像で視聴いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
橘田先生の記事に乗っかってわたくし村上が更新してみます。
なぜかわかりませんが、周囲にわたしの健康状態について心配されることがやたらと多い気がします。
そこで、橘田先生の記事にある内容を、わたし自身がどの程度守れているのかを検証してみることで、そのような杞憂を払拭しようではないですか。
では、行きましょう。
食事について
・朝食
基本的に食べてますよ。
最近、授業後にあまり食べ過ぎるのはよくないな、と今さら気づいたので、意図的に朝を厚めにして授業後はサラッとしたものだけにしています。
・間食の選び方
そんなに頻繁に間食してないですが、いただきもののお菓子とかがあればそれを食べたりはします。
コーヒー飲みたくなったらそれに合わせて買ってくることはたまにあります。
「六花亭マルセイバターケーキ」が今のところいただきもののお菓子類の中でマイ・フェイバリットですが、決して催促しているわけではありません。
ちなみに虫歯については、3か月に一回定期健診とクリーニング通っているので最近は大きな問題になったことはありませんし、親知らずもまだ一本生き残っており、かつ神経を取った歯もありません。
・水分補給
水はめちゃくちゃ飲みますね、わたしの授業中の様子を見ている生徒諸氏はおわかりでしょう。
塾には皆さん生徒のためにウォーターサーバーを設置していますが、何を隠そうなんにも隠してない、同じウォーターサーバーがわたしの自宅にも置いてあります。
>1日のカフェイン摂取量は成人では400mg(コーヒー3〜5杯)、未成年においては1kgあたり3mgまでが目安です。
意外と許容量多いんですね。
さすがに一日でコーヒー5杯飲むことはないかなぁ……
睡眠について
・一定のリズムを守る
一定のリズムはわりとちゃんと守っています。
ただし、そのリズムが「深夜2時に寝て、朝11時に起きる」みたいな感じなだけであって。
ただ、ゴルフシーズンだとどうしても朝7時起きとかになりがちですから、ここ2年程はそういう意味ではリズムが狂いがちなのかもしれません。
・寝る前の過ごし方
だいたい睡眠導入剤として、過去に何度も読み返しているマンガをKindleで読みながら寝るんですよ。
明かりは最も暗い状態にしているので大丈夫だと思うのですが、そういう意味では睡眠の本当に直前の直前までスマートフォンは手放さずに生活しています。
ちなみに、朝は目覚まし代わりにスマートフォン・ゲームにログインしてログイン・ボーナスをいただいたり各種周回活動を行っています。
特にゲームが好きなわけではないのですが、なんだかんだスマートフォン・ゲームは途切れることなく何かしらは常時プレーし続けていますし、「広告カット」的な課金も最初にするタイプです。
いかがでしたでしょうか?
不安は払拭されましたか??
最後までお読みいただき、ありがとうございました。