令和7年4月23日(水) AM 5:10  小雨 水位 -30cm


今朝は生憎の☔️

大したことはありませんが、一日お天気は今ひとつのようです。

昨日もそうなのですが、現在の鬼怒川の水況のパターンは、夜中にガクンと減って日中に増えてくる…と言った感じ🤫

ですから、今日も徐々に増えて、日中は10cm減くらいになるかもしれません。

いずれにしても、日中に水が動いて増えるのは良い事❣️

真岡地区にたくさん遡上してくる天然鮎たちがどんどん上流まで上って来てくれるでしょう☺️


動画はお客様が真岡地区の教育センター近辺で撮影したものです。

「川を見ているとかなりの天然鮎が見えるよ!大きいのは10cm以上あるかな?あちこちでキラキラしてる🤩」との事❣️

勝瓜堰の魚道でも、一所懸命に上流目指して泳いでいます♪



小山地区や上三川地区でも天然鮎をけっこう確認していますので、今年も昨年並み…もしくはそれ以上の遡上があるのかもしれません🎵

どんどん上がって来てくれて、鮎釣りファンを楽しませてくれると良いですね☺️

令和7年4月22日(火) AM 5:55 晴れ 水位 -35cm




今日の鬼怒川の水位は、平水よりも35cm減と今期一番の超渇水💦

日中は少し増えるかもしれませんが、たかがしれているてしょう。

まもなく田植えのこの時期、例年の事です。


水が減れば水温もあがるので、そろそろ鮎の跳ねも見られるようになると思います☘️

天然鮎がどのくらい来てくれるのか❓


真岡から県境あたりにはかなりのハミアトがあるそうなので、当店近辺にもけっこう来てるはず!

期待して待ちましょう🎵

令和7年4月21日(月) AM 6:00 晴れ 水位 -15cm




今朝の鬼怒川の水位は平水よりも15cm減くらいです。昨日の朝からいくらか水が戻って、この時期としてはちょうど良いくらいの水量でしょうか。


ここ数日、水も温んできて、魚も活性が出てきました。鯉も色気付いて浅いところをウロウロしたり…

まもなくいろいろな魚の産卵が始まる鬼怒川です☺️


昨日、栃木県産の「七色ダム系」鮎50,000尾のアブラビレをカットする作業が行われました☘️

これは、放流した鮎が放流地点からどのくらいの距離を遡上するのか調査するためです🔭



この50,000尾は新鬼怒橋上流の旧増渕オトリ前に放流されました。

果たしてこの稚鮎たち…シーズン中にどこで釣れてくれるのか❓

岡本の頭首工上流まで上るのか❓

そしてどのくらい大きくなるのか❓


いずれにしても出来るだけ多くのサンプルを集めたいので、シーズン中に釣った方は、最寄りの釣具屋さん、オトリ屋さん、漁協さん等にご連絡をください🤗





令和7年4月20日(日) AM 5:05 曇り 水位 -30cm


今朝の鬼怒川も渇水…

まぁこの状態がゴールデンウィークの田植え終了まで続くのでしょう。


ここ数日、朝の気温も高くなって、防寒対策をしなくても河原にいられるようになりました☘️

水もだいぶ温んできたのか、朝から水生昆虫が朝早くから羽化してます。

そんな虫たちをたくさん食べてヤマメもその他のお魚たちもどんどん元気になっていきます🎵


冬と比べて、川も生き返ってきましたよー🤗



令和7年4月19日(土) AM 5:00



晴れ 水位 -30cm


今朝の鬼怒川、平水よりも30cm減くらいです。

いよいよ超渇水になってきました💦

ゴールデンウィーク田植え前のこの時期、例年のことですが致し方ありませんね。

でもこうなると、水温も上がって稚鮎が跳ね出す頃です🎵 

ヤマメもヒゲナガをたくさん食べてどんどん大きく太ってきます☘️

さぁいよいよ鬼怒川本番突入ですよー🤗

令和7年4月18日(金) AM 5:10 水位 -20cm




今朝の鬼怒川も少し渇水気味です。

ゴールデンウィークの田植えに向けて、これからもっと水が減るかもしれません。


それでも田植え前のこの時期、例年ならばけっこうヤマメの活性が上がって釣れる頃でもあります🎵

型も、太った尺超えになってくる頃☘️


昨日お友達のパンチくんも、「綺麗な魚体のヤマメちゃんを釣った」と動画を送ってくれました❣️

なかなか美人になってきましたぞー🤗






令和7年4月17日(木) AM 5:05 晴れ 水位 -10cm




今朝の鬼怒川の水位は、平水よりもちょっと少なめくらいです。

ヤマメ釣りにはちょうど良いくらいかな。

うちの後ろの田んぼにも水が入り始めたから、そろそろ鬼怒川も渇水モードに入る時期です。

水温も上がるし、ヤマメもヤル気を出してくれるかも!

期待しましょうね🎵

令和7年4月16日(水) AM 6:10 晴れ 水位 +10cm


今朝の鬼怒川は昨日よりもだいぶ水が減って平水よりも10cm高くらいです。

日中はもう少し減るかもしれません。

朝から良い青空が見えていい感じなのですが、ただ風が強くなるような予報🥲

天気予報…外れてくれるといいなぁ。。。



先日サッカー場から柳田橋下流に、平石支部の監視員さんたちが、川の中にカワウに追われたお魚たちが隠れられるように竹のシェルターを設置しています。

釣り人の邪魔にならないような川のへちに設置していますので問題ないとおもいますが、どうぞご了承くださいませ🙇🏻‍♂️



令和7年4月15日(火) AM 6:10 曇り 水位 +20cm






今朝の鬼怒川は平水よりも20cmほと増水しています。

濁りも薄く入っています。

ちょっと水が多くてヤマメ釣りには厳しいかも…


今朝のカワウはあちらこちらからバラバラとやって来る🦅

大群ではないものの、1羽2羽が川に降りたくて仕方ないみたい💦

一昨日サッカー場や飛山に稚鮎を放流したので、それを狙って来るのか⁉️

猟友会や監視員の方々も頑張ってくれていて、なんとか鮎やヤマメを護ってくれています☺️

そして猟友会の方が1羽ゲット❣️

無事に回収。

カワウさんには申し訳ないが、お魚も護ってやらねばならぬので勘弁ねー🙏

令和7年4月13日(日) AM 8:50 小雨 水位 -10cm








本日は当店近辺に稚鮎放流です❣️

先ほど、可愛いかわいい稚鮎が当店前にも放流されました♪


10分ほどすると、元気に元気に上流に遡っていきました➰


こんな鮎たちを守るために、監視員さんたちは明日からもいっそう頑張ってカワウを追い払いますよー🤗