今日は文化の日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、今日は文化の日ですね。

 

何の祝日でしょうかね?

 

日本国憲法が「公布」された日なんだそうです。

 

あれっ?

 

憲法記念日が別にありますよね。

 

調べると、あっちは公布から半年後の5月3日に「施行」された日なんだそうです。

 

公布と施行・・・よぉ〜分からんですね。

 

年に2度も憲法を記念する日を作るなんて、日本人はどんなに憲法を有り難がっているのでしょうかね。^m^

 

じゃあ、何で憲法公布日が「文化」の日になるんでしょうか?

 

日本国憲法が「平和と文化」を重視しているからなんだそうです。

 

・・・・・・・

 

そもそも、「文化」って何でしょう?

 

いろいろと調べてみたんですが、この定義が難しい。

 

英語で言うと【culture】で「耕す」と言うラテン語が語源だそうです。

 

英語(フランス語も)では「文化」も「教養」もcultureであって区別がないそうです。

 

教養?・・・ますます分からなくなりますね。

 

教養というなら「耕す」と関連すると思いますが。

 

ぼくが漠然と思っている文化とは、「言語」「音楽」「絵画」「料理」「文学」「ファッション」「風習」「宗教」などです。

 

一応「ある集団が持つ固有の様式」としておきましょう。^m^

 

あなたの好きな日本の文化は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
さらに「文化」と「文明」の違いは何だろう?
 
精神的なものと技術的なものの違いと思うんですけど。
 
高い文化と高度の文明・・・これを支えるものは「文字」だと思うのですが、また長くなりそうなのでこの辺で止めておきます。